見出し画像

誤嚥予防にも小顔にも、最強のあいうべ体操

高齢の方にとって怖いことの一つに誤嚥があります。


誤嚥とは

食べ物や飲み物が誤って肺に入ってしまうことです。若者でもなることはありますが、高齢者は、誤嚥から肺炎になってしまうことも多く、嚥下性肺炎から死に至るケースも少なくないため、注意が必要です。

誤嚥の原因

嚥下、つまり飲み込む力が減ることが原因です。高齢のかた、また特に認知症の方は、他の人とお話しする機会が減り、口内の筋力が低下しがちです。特に男性はデイサービスなどに参加したがらず家の中に閉じこもっておられ、話す機会が少なくなりがちです。

正しい舌の位置

高齢の方だけでなくても著書を重ねるとともに口内の筋肉が低下し舌の位置が下がると老け顔になってしまいます。正しい舌の位置は、口内上部の天井に舌が付いている状態です。あなたはいかがですか。

正しい舌の位置については 田中みな実さんが話しているのをTikTokビデオで見つけました。

https://www.tiktok.com/@chanel_adult.beauty/video/7307148452180364546

効果絶大、あいうべ体操

誤嚥予防にも小顔作りも効く、超簡単な体操があります。それはあいうべ体操です。これは大きな口で
「あーあーあーあー」
「いーいーいーいー」
「うーうーうーうー」
「べーべーべーべー」と言うだけ。

前職で家族介護者のサポートグループをしていた際、ゲストスピーカーとしてお招きした小嶋歯科医に教えていただいた体操です。私も、歯を磨いたついでや、運転中、また鏡を見た時になんか今日 顔が老け顔になってるとか、顔が下がってるなと感じた時など、あいうべ体操をしています。Youtubeで探すとビデオ沢山出ています。

私はコレに小顔作りの為に、巻口?(写真参照)を最初に足しています。
当社比ですが😅、老け顔予防に効果あり、だと思います。

巻口?「お」の形から、唇を中に巻き込んでいます。

いつも口が開きっぱなし、という子供さんにもおすすめの運動です。
是非今年の新しい習慣に加えてみてくださいね。効果感じたらコメントお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!