マガジンのカバー画像

IVRyのエンジニアブログ

101
IVRyのエンジニアが書くブログです。 より技術的な内容はZennにもあります https://zenn.dev/p/ivry
運営しているクリエイター

#IVRyブログ

【IVRy入社エントリ】業務委託で11ヶ月働いていた会社に急いで入社しました

はじめに こんにちは。2025年1月からIVRyで働いているソフトウェアエンジニアのtom-256です。今回は入社の理由や入社後の雰囲気をブログにします。 略歴 これまでソフトウェアエンジニアとしてDMM.com、CyberAgentで働いてきました。Webアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタートして、DevOps、SRE、Platform Engeneering領域を主軸としています。  直近ではIaC基盤刷新、CD基盤改善、AWSアカウント整理などのプロジェ

部門横断チームが楽に問い合わせをさばくには型化・集約・可視化が大事という話

こんにちは、あるいはこんばんは。対話型音声AI SaaS IVRy (アイブリー) でコーポレートITとセキュリティを担当している植田 a.k.a. chamaです。 長々と前置きしてもしょうがないので、早速本題の「部門横断チームが楽に問い合わせをさばくには」という話を始めたいと思います。 ここでいう横断チームとは、情シス、セキュリティ、インフラエンジニア、総務、労務、経理、営業推進など、さまざまな組織を包含する概念です。 会社や横断チームの初期フェーズでは、横断チームに

【入社エントリ】組織の人間関係をデータで支えたいエンジニアの挑戦

はじめに、入社理由IVRyに2025年1月1日入社した山本雄士(@herobushi)です。 弊社では親しみやすい愛称をID代わりに呼ぶ文化があり、ジョージというニックネームで呼ばれるよう試みてます。 このたび、データエンジニアという職種で入社しました。 データ基盤を構築し、データ分析を通じて、IVRyのお客様と社員みんなの問題解決を支援し、円滑に仕事を進められる仕組みを作っていきます。 IVRyのビジョンは「We make "Work is Fun" from no

【入社エントリ】プロダクト開発重視のBackend EngineerがIVRyでSREになった理由

11/15から業務委託で働いていましたが、12/16からIVRyのソフトウェアエンジニアとして正式入社しました。Architectureプロジェクトに所属して、SREやSecurity、Platform Engineeringの役割を担っています。人員が増えて今この瞬間もサービスがスケールしてて、やることもドンドン増えていきます。 組織図上SREというチームはないものの、ジョブディスクリプションはわかりやすさからSREだったため、当初プロダクト開発重視の私はSREという職種

複合 AI システムと AI エージェント

IVRy の AI エンジニアの稲村と申します。 IVRy では複合 AI システム(Compound AI Systems)という概念に有望性を見出してこれまでシステム設計が行なわれてきたのですが、この概念が多面的で少し調べただけだとなかなか掴みづらかった経験から、2024年末に流行っている AI エージェントの動向と絡めてまとめて考察してみました。また、新しい情報に振り回される日々の中で、ある程度長い時間軸でもぶれにくい洞察を得たい欲求も盛り込まれていると思います。お気持

プロダクトエンジニアという魚は水が変わっても生きていけるのか?〜toC サービスから IVRy に転職したエンジニアの事例〜

自己紹介と背景こんにちは。今年の 9 月に IVRy に入社し、ソフトウェアエンジニアとして働いている新井(@SpicyCoffee66)です。 私は 2017 年度新卒で前職クックパッドにソフトウェアエンジニアとして入社し、時にはエンジニアとしてシステムを開発したり、時にはマネージャーとしてチームを牽引したりと、転職するまでの7年間で様々な仕事を経験しました。時と場合に応じていろいろな役割を担当しましたが、一貫して「ユーザーに価値を届けたい」という想いを持っていました。

Re: チンチロに負けて AI FAX を開発した話

こんにちは。株式会社 IVRy でソフトウェアエンジニアをしている machinaga(@macchiitaka)です。 2024 年 11 月 5 日、IVRy は AI を活用したインターネット FAX サービス「IVRy AI FAX(β 版)」をリリースしました! 先日、同僚の菊川さん(@kikuivry)が「チンチロに勝ったら AI FAX が完成した話」という note を公開しました。 「チンチロに負けた人」である僕の視点から、チンチロ敗北からファーストリ

【IVRy入社エントリ】 ミッドライフなエンジニアの、変わりゆく"Work is Fun"

はじめに初めまして、2024年12月にIVRyに入社した、竹原です。社員番号は171です。スタートアップやメガベンチャーでモバイルアプリのリードやエンジニアリングマネージャーをやっておりました。IVRyではモバイルを軸足に、ソフトウェアエンジニアとしてお仕事をします。神奈川県出身で、海沿いで育ちました。サウナと猫、辛いものが好きです! "Work is Fun" とはIVRyのバリューである"Work is Fun"。人生は悪い意味で仕事に左右されてしまう局面が少なからずあ

AIエンジニアにIVRyをオススメする7つの理由

IVRyでAIエンジニアとして働くMoriyaです。IVRyのアドベントカレンダー19日目です。 IVRyは、電話を切り口に音声AI対話システムなどを開発・運営している会社です。LLMを駆使したプロダクト開発ができるだろうと思って、2024年8月に入社しましたが、その感覚は間違ってなかったと思います。 そこで、本記事では、AIエンジニアにIVRyをオススメしたい理由を7個上げたいと思います。 IVRy のアドベントカレンダーは毎年職種に限らず全職種でやっています!是非ご一読

バックエンドエンジニアからプラットフォームエンジニアへの転換 - 視点の変化

IVRy(アイブリー)のエンジニアの kshimadutsu です。 この記事は 株式会社IVRy 白組 Advent Calendar 2024 の15日目の記事です。 白組のAdvent Calendarは こちら です 白組の昨日の記事は Saori Haga さんの『CSの私が社内失業すると思った話 ※良い話です』でした。白組の明日の記事は Yukichi Kawanami ( @ykch_ ) さんの予定です。どちらも合わせてご覧ください。 紅組もやってます。

自律自走するエンジニア組織におけるエンジニアリングマネージャーのこれからの役割

こんにちは!IVRyのエンジニアリングマネージャーの米元です。 紅組の記事もぜひご覧ください! はじめにIVRyでは yuriさんの記事 にあるようにエンジニア組織は今年1年で15名から34名と2倍以上の人数に増加しました。 メンバーの平均年齢は約36歳でミドル以上のメンバーが多く、30代以上のメンバーが中心のため自律・自走したメンバーが多いです。また、成田さんを始めとして他社でのCTOやテックリード・マネージャーを経験した方がIC(Individual Contrib

チンチロに勝ったらAI FAXが完成した話

こんにちは。株式会社IVRyでエンジニアをしている菊川(@kikuivry)です。IVRyに入って1年が経ちました。この1年は主にAIインターネットFAXサービスの開発をしていて、先日、「IVRy AI FAX(β版)」としてリリースすることができました。この記事では、リリースに至るまでの奮闘を交えて新規プロダクト開発における大切なこと7選を書きます。 この記事は 株式会社IVRy 白組 Advent Calendar 2024 の11日目の記事です。白組の前後の記事は以下

会社のセキュリティを向上させるなら従業員体験も向上させようぜというお話

おはこんばんちは。今年の9月にIVRyにジョインしたコーポレートITのendoです。 早いものでもう12月に入り1年が終わろうとしています。 今年は転職以外にも娘と連弾でピアノの発表会に出たり、育休していた草野球に復帰するなど、プライベートも充実していた1年でした。 それになんと言っても、我が福岡ソフトバンクホークスがパシフィック・リーグを制してそのままの勢いで日本シリーズまで進出したことですね!!!!!!!! この後も2024年のパ・リーグ振り返りを書きたいところですが

JSConf JP 2024 に初スポンサーとして参加しました!

こんにちは、IVRyのエンジニアの大月(@otsuky_)です。去る2024年11月23日(土)にJavaScriptに関する国内最大級のイベントであるJSConf JPが開催されました。IVRyはPremium Sponsorとして参加し、ブース出展・スポンサーワークショップ・スポンサーLTを行いました。 スポンサー参加への思いIVRyがフロントエンドのカンファレンスでスポンサー出展するのは今回が初めてでした。私自身、IVRyに入社する以前は技術カンファレンスにスポンサー