見出し画像

男30歳、女40歳過ぎたら、体を温め、リラックスし、日に当たる!

自律神経の副交感神経は、男30歳、女40歳から下がり、交感神経優位になる。

画像1

副交感神経が落ちると、外見、決断・判断力、血流が落ちる。

冷え性の9割が交感神経が高い。

※「これだけ意識すればきれいになる。自律神経美人をつくる126の習慣」順天堂大学医学部教授 小林博之著 2012年

画像2

実は、

副交感神経が優位でも体温が低い。

交感神経と副交感神経がちょうどいいバランスの時がベスト体温。

副交感神経が優位の場合はストレスなし。

※「体温免疫力 安保徹の新理論」新潟大学大学院医学部教授 安保徹著 2004年

副交感神経が優位だとストレスなし。ですが・・・。それがいいかというと、そうでもないらしい。

動きたくなくなって、最終的には冬眠してしまうかも(笑)

画像3

日光に当たってできる、ビタミンD生成量も、年とともに少なくなる。

60~70代は20代の1/4。

※「病気が逃げていく!紫外線のすごい力」南雲クリニック総院長 南雲義則著

日光は遠赤外線効果もあり、ビタミンdも体で作られますし、なんと言ってもポカポカして気持ちいい。

おじいちゃん、おばあちゃんだけでなく、足だけでも、背中だけでも日に当たりたい今日この頃です。

画像4

低体温のネズミはストレス過多?シッポをかじりあうネズミ

ネズミ5,6匹を一つのゲージに入れて様子を見ると、低体温のグループのゲージと、健康体温のグループのゲージができる。

低体温のグループのネズミは、皆シッポが傷だらけ。健康体温のグループのネズミはシッポがきれいで穏やか。

低体温のグループは交感神経が優位だった。

一匹がストレスを感じるとそれが伝染し、そのゲージ全体のストレスが高くなるようだ。

※「体温免疫力 安保徹の新理論」新潟大学大学院医学部教授 安保徹著 2004年


人間に当てはめると・・・。

画像5

恐ろしいです。

ストレスって、伝染するんですね!たしかに。。。

少なくとも体を温めて、上手にストレス解消して、常にリラックスしていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!