見出し画像

元気、集中力UP、覚醒【ノルアドレナリン】。+【セロトニン】でフロー状態に。【精油】【食べ物】

【ノルアドレナリン】は【やる気ホルモン】。


【ノルアドレナリン】やる気、集中力、活動的、覚醒、中医機能を伝達、血流アップ、心臓系亢進、脂肪分解。

※脳に効く香り 鳥居伸一郎著


【ノルアドレナリン】覚醒中枢を刺激。逃走に適した状態。

※日本アロマコーディネーター協会認定テキスト


【ノルアドレナリン】少ない→だるい、気力減少、疲れやすい、日中の眠気、食欲不振

※脳に効く香り 鳥居伸一郎著


【ヒノキ】の香りは【ノルアドレナリン】を減少する。

※「香り」の文化と癒し 渡邉映理著


リフレッシュ→【ノルアドレナリン】増やす

※脳に効く香り 鳥居伸一郎著


長期間【ノルアドレナリン】出すぎ→枯渇(こかつ)して出なくなる。


【セロトニン】+【ノルアドレナリン】同時に出る=ゾーン。フロー。興奮しながら冷静。


【ノルアドレナリン】を増やすもの→カフェイン、カカオ。コーヒー、紅茶、緑茶、チョコレート等。


【ノルアドレナリン】が出る精油→ローズマリー・カンファー、グレープフルーツ、ジャーマンカモミール

※脳に効く香り 鳥居伸一郎著


【ノルアドレナリン】が出る精油→カルダモン、ジュニパー、レモングラス、ローズマリー

※日本アロマコーディネーター協会認定テキスト



フロー状態をつくる=ジュニパー、もしくは《カモミールローマン、ラベンダー》+《ローズマリー、グレープフルーツ》



ジュニパーは使いすぎると腎臓に負担がかかる。

※日本アロマコーディネーター協会認定テキスト


精油での人の腎臓への障害はまれ。ジュニパーに関して経口での禁忌のエビデンスは、ない。

※精油の安全性ガイド 第2版 ロバート・ティスランド ロドニー・ヤング著 岸田聡子・林真一郎訳


お酒のジンは ジュニパー で香り付けをされている。アルコールスプレーの代わりにジンの使用もおススメです。



【ビタミンB】、【ビタミンC】→【ドーパミン】【ノルアドレナリン】【アドレナリン】を正常に戻す。

※ストレス不調を自分でスッキリ解消する本 東京女子医科大学准教授 東洋医学研究所副所長 木村容子著

いいなと思ったら応援しよう!