人と生きる術【学びメモ#23】
⚫︎人と生きる術⚫︎
⚫︎やろう
・感謝、謝罪ちゃんとできる
・ポジティブに言い換えられる
・夢中になれることがある
・自分磨きしてる
・受容性がある
・褒め上手、聞き上手
・愚痴言わない
・笑顔
・意見押し付けない
・余計なこと言わない
・自分の弱点話す
・好奇心旺盛で人生を楽しんでいる
・好かれようとしてない
・相手の名前たくさん呼ぶ
・人に近づきすぎると心を乱され嫌な自分にもなる
それも含めて相手を受け入れる→人と生きるということ
・友人にネガ指摘するときはポジ:ネガ=3:1
(恋人は5:1)
・親切をする側もされる側も
報酬のやり取りはしないほうがいい
・嫌わない、期待しない信用しすぎない、
自分から挨拶、話最後まで聞く、悪口言わない
⚫︎よくない
・会話中にスマホをチラ見する
スマホを相手が見えるとこにおいてるだけでよくない
・実践者ではなく評論家のように頭でっかち
・言ってることとやっていることが不一致
・人をコントロールしようとする
・相手の気持ちや立場を分かろうとしない
・自分の軸が弱い
・肝心なところで信じてくれたり守ってくれない
⚫︎好印象を作る行動
・共感性(自分が相手だったらと考える)、聞く力、
アイコンタクト、熱中力、自信、話術
・頼み事をされた人助けた人を好きになる傾向がある
→話の最後に小さな頼み事をする
・2人きりの時は確信をつき
みんながいる前では思いっきり持ち上げる
・自分ファーストな人には謝るな
(弱いと思われ攻撃されやすくなる)
→味方との関わりを強くする
・炎上は叩く人の「正義」を奪うのがいい、謝るな
→謝るべき人は誰かを考える
⚫︎信頼を得る
・相手を理解、気遣い、約束を守る、
誠実さを示す、信頼を失ったら心から謝る
⚫︎他人とうまくやっていく(人間の最大の興味は自分)
・傾聴
オープン型質問(なんで?どうして?)
あいづち少、うなずき多
・名前呼ぶ、賞賛する(理由まで)、感謝する
・80%非言語(笑顔、ボディランゲージ)
20%言語(卑下、批判✖︎ 、話す理由、メリットを伝える)
※表現は修正し続ける