見出し画像

自分のことは分かってるようで分からない。

自分って一体何考えてるんだろ?
自分って本当は何がしたいんだろ?
何をやりたいんだろう?
今の気持ちは?

やりたい
やりたくない
好き
嫌い
喜怒哀楽
などなど

心の中って見えないものが多い。

この度
noteで知り合った
ももさん

ももさんにコーチングしてもらいました。
巷でよく聞くようになったコーチング
わたしも言葉は知ってますし、チャイルドコーチングアドバイザーなんて資格は持ってたりしますが、
改めてコーチングを受けるとなると
どんな感じ?どんなことだろう?
とっても興味がありコーチング受けさせていただきました!


感想
自分のペースで目標に向かって進んでいこう!
でも必死に進むではなく、自分の立てた目標を
一歩一歩やっていける自分になるろう!
とそんな気持ちになりました!

自分の気持ちと対話することは、出来るようで、出来ないもの。
1人でするより一緒に寄り添い対話のお手伝いをしてくれる。
それがコーチングなんだな。と実感!

ももさんに 
noteでの活動で1年間でどんなふうになってたい?
一年後の目標を立てよう!という話に。
一年後 noteでの活動のことは、正直考えてなくて。
 noteで発信するだけのことを考えてた
わたしは、
うーんと少し考えました。
もう少し活動が軌道に乗って仕事が子育て支援にシフトできるようになりたい。

目標も最初どんな目標にしようと考えてたら、
活動の回数だとかでもいいよと言ってもらえ、

 子育てトークを
月に1回から2回
私が無理なく行える
一年で15回開催に決めました!

わたしにとって頑張りすぎず
でも実績は積んでいきたい。
そんな目標になりました!



大きな目標も立てて行った方がいいと助言をいただいたので、
早速
子育てカフェ併設の一時保育をしたい!
と書いてみました!
これは3年後5年後の大きな目標です!

前の書いた記事

https://note.com/itoitohosi/n/n498ab7a368d8


noteの場で言って現実にできなかったらどうしようとか、マイナスなことを考えてあまり大ぴらげにできない
わたしの性格ですが、言い切ってしまって次に繋げたい!

一歩づつ一歩づつやっていこう。

そう思いました。

自分の弱さや強みも知ることができるコーチング。
自分を知ったり目標立てたり一歩踏み出す手助けをしてくれます。
ももさんありがとうございます!

なので、とりあえず1年間の目標

子育てトークなどの
子育て支援
年間
15回!
目指して頑張ります!
8月26日に1回目を終えたので。

今月は9月23日10時から

2回目行います!
よろしければお願いします!

また詳細お伝えします!
明日にでも出せるかな。

よろしくお願いします

ももさんに勇気付けてもらいまた一つ頑張りの種を蒔いていけそうです!

ももさんのこと自己紹介ページ載せておきます。
ご覧ください。
今なら無料コーチング出来ますよ。
とっても良い時間でした。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
よろしければ♡ボタン押して行ってください。
励みになります。

ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集