見出し画像

1年で最も天気に恵まれた日。日本百名山 丹沢山 | ぼっち登山 2025.01.11(土)

5:32 渋沢駅に到着

毎度のことながら始発で渋沢駅へ。
そこから徒歩約1時間かけてで登山口へ向かう。

電線とこの街並みが日本らしい日の出
登山口近くからの日の出

登山口へ向かう途中で見た日の出。
山に登る前からいい景色を見せてくれた。とても幸先のいいスタートだ。

6:55 登山スタート

堀山の家や、それ以降に徐々に見えてくる富士山がとても綺麗。今日の景色へ期待を寄せながら登る。

9:14 花立山荘と富士山

途中、きつそうな女性をサポートしながら登っている男女3人組を見かけた。1人が女性のバッグを持つレベルのサポートだ。もう少しペースを下げたらいいのにと思いつつ、リーダーと思われる方のスパルタ具合が素敵だった。体育会系のノリなんだろうか。万年帰宅部だった僕にはわからないが、あれが初めての登山なら山登りが嫌いになるだろう。

9:45 塔ノ岳到着

まだ早い時間なのにも関わらず人が多く、山頂の標識を撮るのを諦めて先へ進む。それにしても綺麗な景色だ。奥の方までしっかり見えている。

塔ノ岳からみる最高にクリアに見える富士山

今日の富士山は今年1番綺麗に見れた富士山になるだろう。空気が非常に澄んでおり、くっきり見れた。このレベルは年に何度も巡り合う事はない。
今日関東近辺の山を登られた方々はそんなふうに思った人も多いと思う。

10:40 竜ヶ馬場付近のベンチ到着

富士山は見えないけど、、、良い景色

丹沢山の休憩場所としてはこちらがおすすめ。丹沢山の山頂にあるベンチスペースは広く、人も多いですが特に景色はありません。一方、丹沢山まで約900mの所にあるベンチでは、神奈川県の江ノ島や海、伊豆大島などを眺めながら休憩ができます。人も少なく静かな時間が流れます。

ベンチから見える伊豆大島

11:20 丹沢山山頂に到着&下山

山頂からも綺麗に富士山が見えた

とりあえず山頂は踏んでおく。
事前に食事や休憩を済ませているので、写真を撮って100円トイレを利用して早々に立ち去る。
今日もまた「写真撮ってください」が言えなかった。

丹沢山頂にて、富士山とお地蔵さん

丹沢山から塔ノ岳への道のりにて。
登りで見かけたスパルタリーダーの男女3人組とすれ違った。てっきり塔ノ岳がゴールかと思っていたが、丹沢山まで行くのか。すごいな。僕なら心が折れてしまうだろう。がんばれー。

気持ちよさそうに空を飛んでいる人間

帰りに上を見上げるとハングライダー?パラグライダー?空を飛んでいる人が何名かいた。とても気持ちよさそうだった。体験とかできるんだろうか?やってみたい。おしっこちびりそう。

14:00 観音茶屋に到着

遅い時間は開いていないので注意

観音茶屋でおしるこ(¥400)をいただく。これが非常に美味しかった。お餅は本物でトロトロだし、さらに栗まで入っていた。こんなサプライズ素敵過ぎます。

絶品!観音茶屋のおしるこ

花立山荘で食事をするか迷ったけど今日はこちらで正解だった。またおしるこを食べにくるかも。実は今までに2度程きているがおしるこは初。

14:30 大倉バス停に到着

なんか米の気分だったのでどぶろく屋へは行かずバス停近くの豆腐屋へ寄ってみることに。のぼりには「豆腐丼」の文字が見えたが、今日はやってないとのこと。残念。もう家に帰るまで我慢しよう。
早々にバス停を後にし、駅のスーパーでザバスを買った。他にも買っている人がいた。やっぱ登山の後はザバスでしょ!ってことで今日の山登りはおしまい。
いつか丹沢デブ活グルメ登山しちゃおう。

おわり

公共交通機関

小田急小田原線 相模大野 - 渋沢 : 429円(片道)
神奈川中央交通 渋沢 - 大倉 : 250円(片道・通年営業)

もちもの

食料
ベースブレッド2袋(2袋使用)

行動食
カロリーメイト4袋(2袋使用)

水分
ポカリスエット900ml x 2(900ml使用)
水500ml(500ml使用)

服装
下着(下) CW-X BCO101(2024年購入)
下着(上)Millet DRYNAMIC MESH(2024年購入)
ベースレイヤー Patagonia CAPILENE4 EXPEDITION WEIGHT(2013年モデル)
ズボン patagonia Rock Craft Pants(2013年モデル)
シャツ Foxfire Effortless Shirt(2024年購入)
フリース Patagonia R3 HI-LOFT JACKET(2010年モデル)
ジャケット Patagonia PRIMALOFT micro puff hoody(2012年秋モデル)
レインウェア Patagonia Torrentshell Jkt / Pants(2018年モデル)

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集