
Photo by
09hn3ksm
何のために生きてもいいよ。
生きがいなんてなんでもよくて、生きる意味もなんでもいい。
生きる価値を探す必要はないし、世間に価値を見いだす人はごく僅か。
それに囚われず、自分が嬉しいや楽しいと言う時間をなるべく増やすのが1番いいのかもしれない。
ただやはり、自分1人で生きているのでもないから周りへの配慮は必要である。
わたしには価値がない。
それダメなんですか?
それでいいではないでしょうか。
価値がある必要性あります?
生きているのに必要ない。
人は呼吸して生きている。
その価値もただ自分が作るものです。
他人は自分程、何も思ってない。
人は全員に好かれようと思うから苦しくなる。
自分も嫌いな人がいるように他人も嫌いな人がいるこれは当たり前。
当たり前のことに自分が苦しむ時間を費やすのはもったいない。
どうせみんな死ぬから。
だったら笑えばいい楽しくなくても笑えばいい、だんだんと素直に笑えるから。
嫌なことを頑張るのではなく、嫌なことがあるから楽しい一日がある。
考えの着地点を変える。
人は誰かと比較したがる。
そんな必要のないことに囚われて嫌な気持ちになる。
それ無駄ではないですか?
時間の浪費ですね。
わたしは人の考えるわたしへの評価どうでもいいです。
その人が尊敬できる人でもないし、わたしはその人が価値あるとも思わない。
まぁそんな事考える暇はないです。
楽しいことや嬉しいこと自分が感動することプラスの鎖をどんどん繋いで人生良かったなで過ぎればいいです。
食べ物がおいしい。
景色が綺麗だ。
あの人の笑顔が好きだ。
みんなが笑っていられる時間が好きだ。
コーヒーの香りが好きだ。
全てがプラスの鎖で繋いでぐるぐる回って行けばマイナスもプラスに見れる。
余裕がなければマイナスに見えてしまう。
だから自分の心の置き所が重要ですね。