![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163931021/rectangle_large_type_2_9495d55b6927f45325df3fe2ef3650f0.png?width=1200)
【魔族が勇者の起源かも】真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました(真の仲間)
このNoteでは「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました(真の仲間)」のアニメを全12話見たので、私の視点で詰まんで感想と紹介をします。
ぱっと見、夫婦でイチャイチャ系なんですが、勇者の完全耐性ゆえの悩み・勇者の剣の起源が魔族・加護の役割など、尖がった世界観に興味がでる作品でした。
追放系(勇者パーティ
スローライフ系
押しかけ女房
完全耐性ゆえに狂う勇者
勇者の剣が6本あった理由
神が与える「加護」の役割
1期はキャラクターの導入。作画は普通なので、見てもまぁ良いですが、作業用で流しても充分把握できます。
ざっくり紹介
勇者パーティを追放された主人公が薬局スローライフする物語。
勇者パーティだった頃のお姫様が押しかけ女房してきて、イチャイチャ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096394-kMqLx1CYKXGmsruEUBIa43TR.png?width=1200)
ヒロインはよく食べますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096430-jwbsBN2Age7fCGlqmR8kvyid.png?width=1200)
既に本妻がいるので、周りに女の子もいるハーレム系だけどその気はない系。Lv2チートに近い感じ。
勇者とデーモン
勇者は、主人公の妹。
完全耐性がゆえに、味覚なども薄く、現実に楽しみを見いだせない感じ。ちょっと悲しくも狂った感じが、2chの勇者系の物語を思い出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096551-w8gIGBATnRjUa6oSYWKVd4lr.png?width=1200)
モンスターは、わりとファンタジー。
![](https://assets.st-note.com/img/1733010931-7Z3C9OlTdxBt8F4Js0EgiMjV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733011260-olqUNJD3Qt6Abe45LSzmI2YC.png?width=1200)
アシュラデーモンはカッコイイ「6本腕」。デザインはゲーム寄りですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096573-vc6jhQO05poSxKNtuZaWbMme.png?width=1200)
なお「6本腕」は、世界の根幹に関わります。
ストーリーの根幹「加護」
人は生まれながらに「加護」を与えられ、スキルだけでなく、性格にも影響がでるとのこと。ひいては適性のある職業も決まってくるので、運命も大体決まる世界観。
神様は人間を介して成したいことがあるので「加護」を与えたとのこと。では「加護を果たすだけなら、意志などなければ良いのでは。なぜ神は与えたのだ」という自問のセリフがとても気になりました。10話です。
また、加護には「レベル」があります。
レベルを上げるためには、加護を持っている人間を頃す必要があるとのこと。さらに1期で少し触れますが、加護を偽装する薬(麻薬)も出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096815-Jkyg3XL9KUFblDP8BnfHzITR.png?width=1200)
レベル調整ができるように(裏技)
加護レベルを上げる争い、薬物が、今後のストーリーに深く絡んで多くの人の人生を狂わせてくるんだろうなと、どきどき。
かなり変わったアクション
アニメでは、アクションに強い癖がありました。
崖を登ったらなぜかゴロゴロ、薬品を逆手でキャッチ、銅の剣でいなして絡めとるのはかなり独特。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096872-vl7Tg41XjfCxWGzaH9KZULbY.png?width=1200)
とはいえ、違和感というよりは、私なりのツッコミなので、「そういうこともまぁあるか」と刺激程度に。
1期の見所は、食べ物・サウナ・顔芸
私の見所は、食べ物とサウナと顔芸。
ご飯が美味しそう。
ヒロインがまた美味しそうに食べるので尚更です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732097189-kQJzRwO5SaTvAy6gIU4Gi0lf.png?width=1200)
サウナ会はシンプルに絵面が好き。
そうはならんやろ、なっとるやろがい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096963-plgrC3SnbXedIFsUYjJ7D4WA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733011048-l9APUbaEirZG30NwTugoshWy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733011657-6Q2kvxz8wShuqNE9g4iZ1f5L.png?width=1200)
顔芸は、主人公を追放した張本人がどんどんやつれていきます。
結局主人公も勇者妹も強いので安心して、顔芸を楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096992-wgkLKIaNup50V6hdn3RziQUy.png?width=1200)
Before
![](https://assets.st-note.com/img/1732096998-euGDLUZR7B8E5wkrmi2CfMJX.png?width=1200)
After
アニメは終盤11話からgdgdした印象。
「お前いる?」みたいなモブいるし。展開に時間稼ぎが見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732097096-fhBpUR2qvTEgWyAeXc8d4YF6.png?width=1200)
なんか勝手に熱くなってるのも。でも筋肉キャラなので個人的には良し。
世界の根幹が楽しみ
勇者妹も主人公と一緒に住むことになったので。ストーリーはスローライフしつつ、昔の実力を出していきつつな感じ。
魔王討伐は終わっていないので、どうなるのかは気になります。
一番の注目点は、勇者の剣が実は6本あった可能性。
![](https://assets.st-note.com/img/1732097111-Suwyq8x5Ai6TEFMQeJm9poDd.png?width=1200)
6本はアシュラデーモンを意味しており、先代勇者は6本のうち1本を使っていたと推測されます。
なぜデーモンの剣で魔王を討伐するのか。世界の根幹に関わる歴史がめちゃくちゃ気になって楽しみです。
あとやはり「加護」。
世界の仕組みやストーリーにどれほど食い込んでくるかが楽しみです。加護レベルを使った裏技。加護の相性、振り回される個人の運命と世界。はてさて。
スクショは87枚。食事・モンスター・アクション・キャラクターが豊富だったので多めでした。作業用に流しておいて、もし気になれば見ると良いですね。
更に深く知るリンク集
公式サイト。
原作は全て読めますし、アニメは2期あります。入るハードルは低いですし、無料ボリュームも充分。是非一度触れてみてください。アニメを作業用で流すのが良いかと。
小説公式「小説家になろう」
164話まで読めます。2021年11月から更新なし。漫画公式
絵柄がかなり違います。特に主人公が。アニメ公式X
2024年05月以降の更新なし
少し詳しく触れてみたい方、書籍やDVDを手元に置いてみたい方。
wikipedia
アニメ見てからなら少し補強amazon検索結果
原作小説を中心に安価な順に表示メルカリ検索結果
新品が600円以上するので、揃えるならメルカリかな
販売中・安価な順に表示
500円クーポン「UCQPZC」
Abemaで時折無料公開されています。待てる方は、夏休み・年末年始・GWに注目です。
イチャイチャを楽しむよりは、オリジナリティのある「加護」「勇者」あたりの「世界の仕組み」を気にしつつ、作業用に流すアニメかなと。
でわでわ。