記事一覧
サイデリアルチャートから、ASD傾向の娘とのテーマがなんとなく解ってきた
子どもたち3人を連れて実家に帰省しています。
普段とは違う環境で、子どもたちを地元の色々な場所に連れて行き、遊ばせている中であらためて感じること。
末娘、やっぱり自閉症だよなー、って🙂↕️
まだ未就学児で小さいので、これからの成長に期待したい年頃ではあるのですが、
やっぱり、遊び場などで、遊ばせていて、身体はけっこう大きくなってきているのに、中身は0歳の赤ちゃんのようなので、
双子の片割
折れ線型の自閉症の違和感と、その人だけの遺伝子とホロスコープに思うこと
今、3歳の私の子どもは、おそらく重めの自閉症です。
発語もなく、自分の意思を伝えるようなジェスチャーもなく、
周りの子たちに興味を示す様子もなく、基本1人で自分の世界で楽しんでいるタイプです。
しかし、0歳の時は、目もよく合うし、いつもニコニコ笑っているし、とても愛嬌のある赤ちゃんでした。
変化になんとなく気づき、違和感を持ったのは1歳4〜5ヶ月くらい。
急に、あまり笑わなくなり、目も合いにく
双子の子どもたちのホロスコープの違い
私には、現在保育園に通う双子の子どもたちがいます。
2人は、14分違いで生まれているので、ホロスコープのネイタルチャートはほぼ同じ。
しかし、性格は全く違います。
1人は、とても人懐っこく、甘えん坊で、愛嬌のあるタイプ。
発達はゆっくりめではあるものの、いわゆる健常児だと思います。
もう1人は、おそらく重めな自閉症。
最近は、以前にくらべてだいぶ目も合い、なんとなくコミュニケーションも取れ