![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81450663/rectangle_large_type_2_4e3dc89cea9cd284630c5611e94c82ec.png?width=1200)
ペクチンの種類 LMペクチン
今回は"LMペクチン"について紹介します。
◇LMペクチン(Low Methoxyl)低メトキシル
LMペクチンとは?
・カルシウムやマグネシウムなどのミネラルで
固まる
・HMペクチンと比べ分子中のカルボキシル基の比率が高い
また、HMペクチンを工場で加工し、
メトキシル基の比率を50%未満にまで減らしたものです。
○特性
HMペクチンと比べ、
ゲル化に高濃度の糖や酸を必要としません。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルで
ゲル化する性質を持つ為幅広く用いられます。
○使用例
・低糖のジャム
・ムース
・ゼリー
・ナパージュ
・乳製品のデザート
汎用性の高いLMペクチン。ソースなどのとろみをつけたい時に
使用する事も可能です。
※bitesjapansquadの投稿:きぴり