見出し画像

おいしいお茶を淹れるたったひとつの方法🫖✨

みなさんこんにちは!紅茶紳士のいろはです。

今回はおいしいお茶を淹れる方法について。
もちろん粗悪な茶葉じゃないことが前提ですが…

そこそこ良い茶葉さえあればおいしくお茶を淹れるのは本当に簡単です!

おいしいお茶を淹れるたったひとつの方法。

それは…『はかりを使う!』です。

おいしいお茶を淹れるために必要なものは、

『時間』
『茶葉の量』
『お湯の量』

この上記の3つを簡単に叶えてくれる万能アイテムこそ電子はかり!

お茶で淹れるのがめんどくさいということは耳にタコができるくらい聞いてきましたが、はかりを使うと本当に簡単です。

僕はこの電子はかりを使っています。
コーヒー用のスケールですが、もちろんお茶でも使用可能。

スケールを使用したコーヒーの淹れ方は非常に簡単で、理にかなっています。

それでは、スケールを使用した簡単でおいしくお茶を淹れる方法を紹介します!

【600cc(カップ3杯分)の紅茶をつくる場合】

①スケールの上にポットを置く
②スケールのスイッチON!
③9g分の茶葉を入れる
④609gになるまでお湯を入れる
⑤タイマーをつけて3分間待つ

これで完成です!
お湯の量も重さではかる事で、茶葉とお湯を簡単に計測可能に!

この方法だと、茶匙ではかる必要すらなく、袋のままシャッシャッと茶葉を直接ポットに入れてはかることができます。

お茶を茶葉から淹れるのが面倒だと感じている方はぜひ試してみてくたさい!

ここまでご覧いただきありがとうございます。
いろはでした!

いいなと思ったら応援しよう!