秋の夜長とミステリー その2
先日書いたこの記事で、
最近ミステリーを2冊読んだと書いたのですが
せっかくなのでもう1冊のほうも
さらっと紹介してみようかな、と思います。
こちら。
こちらは先日書いた方舟とは打って変わって、
犯人がいるタイプのミステリーとは少し違います。
裏表紙のあらすじはこんな感じ。
文壇の重鎮と言われた1人の男、
その男の死後、絶縁していた娘のもとへ届いた遺稿。
そこに書かれていた庸一のあまりに数奇な人生。
父の生涯は、一体なにが本当でなにが嘘なのか、
遺稿に書かれていた内容は真実なのか、
自殺したはずの庸一の弟は本当に生きているのか、
生きているならば、今どこで何をしているのか、
それともすべては庸一ひとりの妄想だったのか、
虚構を現実にするうち、区別がつかなくなったのか…
そして、母の死の真相は。
自分を振り返っても、周りを見ていても、
人間は生きていく中で沢山の嘘を信じて生きていて
あとで嘘と気づく場合も、ずっと気づかない場合も
嘘と分かっていて信じることもあったりする。
「信じたい」という気持ちだけで。
だからきっと、何が真実で何が嘘か、
どれが現実でどれが虚構か、などということは
自分の気持ちひとつで決めてしまっていることも
少なくないのかもしれない。
そもそも、現実と虚構にはたいした違いなんてないのかもしれない。
推理や犯人探しよりも、先の展開が読めないような
ストーリーが好きな方におすすめです。
サラッと読める方舟に比べると、
最初から最後まで少し重苦しい空気感と展開では
ありますが。
秋の夜長にミステリー、読んでみませんか?
それではこの辺で。
今日も1日おつかれさまでした。
最後まで読んでくださってありがとう。
また気が向いたら、来てくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけると嬉しいです。