教育をよりよくしていくために「教育」について対話しませんか?
みんなと対話でつくるこれからの教育
これからオルタナティブスクールをつくることを通して教育をよりよくして行きたい!と感じているのですが、同じような想いの人「教育」について対話してみんなで教育をよりよくしていくイメージで進んで行きたいと思っています。
教育改革都市宣言という
対話でみんなで教育の目標をつくって動いていくために
高須海地さん
久本和明さんが旗を振って動いています。
大人
子ども
生徒会長
先生
議員
お母さん
お父さん
おじいちゃん
おばあちゃん
教育委員会
様々な立場の人たちで
「教育」について対話を
繰り返して、一緒に教育をよりよくするための
一歩を踏み出してくれる人、一緒にやりましょー!
「対話」を大切にする学校
いろどりアカデミーとしても
対話にどれだけの価値があるのか?実践して行きたいです!
高須さんの投稿
久本さんの投稿
今、対話で教育請願書を提出しよう!という動きをこの二人を中心にされているLINEグループもありますのでグループに入って詳しく知りたい方は二人に問い合わせてみてください。
いろどりアカデミーがある栃木県でも対話を繰り返して請願書を提出できる動きまで行けたらいいなと思っています。
教育対話一緒にやりませんか?
教育について対話して教育をよりよくして行きたい方
一度、みんなで対話しませんか?
対話の内容は
教育の目的ってなに?
5年後どんな学校になっていたら最高?
5年後どんな教育になっていたら最高?
上記のしつもんにみんなで答えて
それぞれの想いや考えを聞いて
これからの教育について考えるきっかけをつくり
それぞれができることからアクションしてみませんか?
上記スケジュールでオンラインでやりたいと思います!
特に参加費もありません。
やってみたい方はいろどりアカデミー公式LINEもしくは、小林のInstagramよりお問い合わせください。