見出し画像

寛解。



今日は午前中、通院。

1ヶ月ぶりに主治医に会った。
話すことが特に見当たらなくて

ひとまずシェアキッチン始めるまで
微妙に時間があって暇で

時間を持て余してます、と伝えた。


パートやバイトを始めると
シェアキッチンのことどころじゃ
なくなっちゃうから
そのままがいいね、というアドバイス。


やっぱりそうか。
そうだよね。


シェアキッチン始めるとなったら
一気にやることも増えるし

今からバイト始めて
慣れない仕事に加えてシェアキッチンの
準備するなんてとんでもない。


でも調子は良さそうだね、と
主治医に言われて


いっぱち『はい。暇ですなんて思ったことほとんどなくて。それくらい心に余裕ができたかもしれないです。』

主治医『朝の薬の飲み忘れはないように、必ず遅くなっても飲んでね。』


と、釘を刺された。


朝飲む薬があるんだけど

この1ヶ月飲み忘れが多くて
丸々30日分残薬がある。

主治医『◯◯◯◯◯でやるんだよね?』

いっぱち『はい。』

先生、場所覚えてくれてたんだ。


なんか嬉しい。

いつも聞いてるんだか聞いてないんだか
な様子でプライベートな話はほとんど話さない
診察だけど、シェアキッチンのことは話して
サラッと流れた話だと思ったんだけど。


先生きちんと聞いてくれてるんだな、と
思えて心がほっこりした。




診察の後は八百屋とスーパーに寄って
お店で使う野菜と、お肉を買った。


お茶して帰っても良かったけど
今日は節約。
まっすぐ家に帰って一休みしてから


創業塾の欠席した【販路開拓】の補講を
受けに夫と待ち合わせて行ってきた。


補講だから会場も違って
講師とマンツーマンレッスンだったから

踏み込んで話も出来たし
講師の体験談が聞けて
かなり面白かった。


いい勉強になった。

【マーケティング】について
教わったけど言葉以上に中身は濃いもの
だったな。


早速勉強してきたことを
生かしてパッケージなどどうするか

話し合ったけど結論は出なかった。


難しい。


思ったように事が運ばない。



でもこれが楽しい。


考えること、想像すること
(創造すること)はやっぱ面白い。


尽きないアイデアを意見の合わない
夫と擦り合わせていく作業が


なんとも言えない
パズルのピースがハマった時みたいな
達成感がある。


お客さんを喜ばせたい。


どうしたら喜んでくれるか?

を考えて動くのが
楽しい。


朝から動き回って

創業塾の帰りにも家電量販店に
寄り道してお店の道具を下見に行って

歩き疲れて帰宅してからの
夕飯作り。


以前の自分だったら

夕飯作れなくてサボったりしてた
気がするけど

最近の自分は
日中動き回って夕方帰宅後でも
夕飯が作れてる。


体力ついてきたのかな。

鬱が良くなってきたからか?


病気はすごく良くなった気がする。


妄想もたまーに浮気妄想とか
頭に浮かぶけど

これは妄想だ、という自覚があって
現実と混同しなくなった。


幻聴も、これは幻聴だ、と
気付く瞬間があって今までこの幻聴に
悩まされてたんだな、と現実に立っていられる。


通うかどうかはわからないけど
地域活動支援センターと繋がれるよう
主治医に指示書を頼んでおいたんだけど

出来上がって書類の準備が
整ったので

これでようやく地域活動支援センターに
登録できる。


相談者を最低でも3人は
持っていたい自分は


就労支援センターだけじゃ
心配なので繋がろうとしている。


シェアキッチンをやるように
なったらまた話したいことも増える
かもしれない。


自助グループも大切な居場所。


多くの人に支えられて
自分が立っていられてる。


今の状態を寛解と言っていいのかな
と思う。


この状態を維持したまま
シェアキッチンの営業をして
継続したい。


できるだけ多くのお客さんに
きてもらえるよう
宣伝して


美味しく喜んでもらえるように
豚汁、おにぎり作ろう!


デザート、ドリンクも用意して

営業できる日を楽しみに
準備を続ける。


今まで助けてくれた人達に
恩返しするためにも
頑張ろう。



そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。


いいなと思ったら応援しよう!