見出し画像

「水分はお水で」と言われるけど、アイスコーヒーが好きという方へ朗報

この数日、涼しい日が続いたので、もう秋が来てしまうのかしら。。と寂しく思っていましたが、また暑さが戻ってくるそうですね!

こんにちは、ipoca@逆襲の女子デザインチームのクリスティーヌです。

暑い夏といえば、氷たっぷりの冷えたアイスコーヒーが飲みたくなります。
夏と言いましたが、オフィスで働いていたころは(コロナ以降、フルリモート中)、オフィスの室温が26度を超えると、夏でも冬でもコンビニへ駆けつけアイスコーヒーを飲んでいました。

つまり、暑いなぁ...と感じたときのお助け必須アイテム。

コーヒーの香りは、爽快感もあるし、幸せな気持ちにもなるし、眠気も覚ましてくれるので大好きです。でも、一方で、コーヒーでは水分が摂れないからお水を飲んだ方がいいという不安説も。

コーヒーで水分摂取できるか?

近年の研究によると、コーヒーで水分補給することに問題ないということがわかったようです。数年前にわかっていたみたいですけど、この情報はあまり一般化されていない気がしますね。
ネスレ日本のサイトでも公式に、水分補給ができると紹介していました。
※ただし、これは普段からコーヒーを飲んでいる方が対象の研究なので、それ以外の方にも同じ効果があることを約束するものではありません。

そこでコーヒーを 日頃から飲んでいる健常者8名 を対象に介入研究が行われま した。 コーヒー200mLを4杯、 3日間摂取し、体水分量、尿量を 測定したところ、同量の水を摂取 した場合と差はありませんで した。 つまり、コーヒーには水 とほぼ同等の水分補給効果が 期待できることが示されました。

ホットコーヒーとアイスコーヒーの効果の違い?

ちなみに、すぐに眠気を覚ましたいときにはホットコーヒーを、飲んでから1〜2時間後に集中したいときはアイスコーヒーが良いそうです。

個人的にはどちらも、切り替えに有効だなと思っております。
温かいコーヒーは、香りが立つのでより覚醒効果を感じられますが、一方で体が温まって眠いときには、アイスコーヒーでシャッキリできますね!

というわけで、よくお世話になっているコンビニのアイスコーヒーをチェックしてみました♪

ローソンのアイスコーヒー

まずは、ローソンのアイスコーヒーから。
ローソンのMACHI cafeはバリエーションが豊富。
「あなたのマチが、どこでも、カフェになる」というコンセプトで、店員が注いで直接渡す「手渡し方式」を採っておられます。親近感や、ちょっとした癒やし効果を感じられるのもローソンの特徴と言えそうです。

なかでも個人的なお気に入りは、ランチ後の眠気の午後、容量たっぷりで、ずっと飲みつづけられるメガアイスカフェラテと、気分の切り替えをしたいときに飲みたい、やる気のアイスダブルエスプレッソラテです。

画像1

しかも、ローソンのコーヒーに使われている豆は、生産者・労働者の人権向上に取り組み、自然資源や環境に配慮した農法を利用したレインフォレスト・アライアンス認証農園産のコーヒー豆のみ。実は細かい部分から、とてもこだわっていたんですね。知らずに飲んでいましたけど、あとで知っても嬉しい部分です。

セブンのアイスコーヒー

セブンイレブンのコーヒーといえば、SEVEN CAFE。
冷凍庫からカップを持ってきてレジで精算後に、セルフサービスでドリップする方式を採っておられます。店員さんとの会話などなく、コーヒーを手に入れたい忙しい人にはあっているかも?とはいえ、サバサバした感じではなく、ドリップの間の時間が、ひとときの心のオアシスに。

SEVEN CAFEは「より豊かでより上質な時間」を提供することをコンセプトに、佐藤可士和さんプロデュースされたそうです。
● ウォッシュド ハイグレード アラビカ豆100%使用
各国で収穫されるコーヒー豆の中でもハイグレードなものだけを厳選し、コーヒー鑑定士の風味確認を経た上質なコーヒー豆を使用。 コーヒーの香り、コク深さ、すっきりとした後味を実現しました。
● こだわりのダブル焙煎
各国の上記ハイグレードな豆を最適な焙煎方法で、香り高く、コク深く焙煎しました。ホットとアイス各々に最適なバランスでブレンドしました。

画像2

都会的なデザインのコーヒーサーバーで、軽快に1杯ごと“淹れたて”の コーヒーを楽しめるスタイルが実現されていると感じます。

今でこそすっかり当たり前になりましたが、最初に購入したときは、どういうわけかとっても気持ちが上がったので「より豊かでより上質な時間」をしっかり演出できていたのかなと思います。
アイスコーヒーはスッキリとした味わいで、これまで何杯飲んできたことか。大変お世話になっています。

ミニストップのアイスコーヒー

実は、近所にミニストップがないのですが、こちらは気になっているアイスコーヒーの一つです。
レジで精算後にカップを受け取り、セルフサービスでドリップする方式を採っておられます。そういえば、セブンも初期はこのスタイルだった気がします。

華やかな香りを最大限引き出す「香り」焙煎と、コクと芳しさを引き出す「コク」焙煎のダブルで焙煎、焙煎後にブレンドする「アフターミックス製法」を採用。コーヒー豆の持つ風味を最大限に引き出し、香りと味に深みを出したそうです。

個人的にはベトナムのアラビカ豆を使っている点が気になるポイント。
ベトナムコーヒーは、濃厚で香り高く、ミルクと絶妙に合いますので期待大だったのです。
さらに、カフェラテは、こだわりの北海道産特選牛乳を使用した、濃厚でミルキーな味わいが特長です。深煎り豆の甘く香ばしい香りと、牛乳の甘みがマッチします。

イオンが産地にこだわり厳選、独自に調達したベトナムG1アラビカ豆を新たにブレンド。キリマンジャロ豆、コロンビア豆、ブラジル豆4種類のハイグレード(※)アラビカ豆だけを100%使用しています。香ばしく華やかな香りとバランスの良いコク、すっきりとした後味をお楽しみいただけます。

画像3

アイスコーヒー大好きな方は、ぜひ飲み比べしてみてください♪

今回は、コンビニの企業努力!を調べていたら、無性にアイスコーヒーが飲みたくなって、この記事になりました。

そして、最後にあらためて朗報です。
コーヒーが好きな人って、一日のうちに何杯もコーヒー飲みますよね。
「喉が渇く前にこまめに飲む」というのが、実は良い習慣なんだそうです。安心して、コーヒー飲みましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集