見出し画像

求人票に載せたい写真を『千と千尋の神隠し』で解説してみた

私「求人票に写真載せて欲しいです!」
お客様「どんな写真を撮ったら良いんですか?」

元写真館のカメラマンの私でも、最初は写真を撮るのが難しいと思ってたので、分かりやすく解説していきたいとずっと思っていました。一番わかりやすいのは「好きな漫画やアニメ、映画のシーンをイメージしたり、マネすること」です。

ということで…

私が10歳の時に観た『千と千尋の神隠し』を参照しながら、求人票の写真のポイント8つを解説していきます!!

お写真はジブリさんからお借りしました↓

①面接官(採用担当、人事、経営者)の写真

まず、最初にすみません。私ずっと夢があって。

銭湯の求人をやるときに番台のおばあちゃんを湯婆婆(ゆばーば)みたいにヘアメイクして写真撮りたいんです(笑)

ちなみに私、ヘアメイクやってたんで分かるんですが、湯婆婆のヘアセットはロングヘアじゃないとできません(笑)髪の毛が短い方はオールバックにして、薄いパープルのアイシャドウを塗って、黒のアイラインとマスカラ、ヌーディなリップ(グロスなし)で仕上げて、大きな指輪とイヤリングかピアスをつけて、ブルーのシャツかワンピースを着れば湯婆婆っぽくになれます!

…話を戻しますね!(笑)求職者は面接が大嫌いです。なので、誰と何を話すのか?仲良くなれそうか?という不安を解消してあげましょう。

面接する部屋で、ニコニコした表情で「あなたが面接に来て欲しい」って写真で伝わるように撮影すると良いでしょう!上手く笑えない人の場合は、最近一番面白かった動画を見ながら、撮ってみましょう(笑)

②割とイケメンの人の写真

女性を採用したいときには露骨ですが、イケメンを載せまくって損はありません(笑)ハク素敵…☆彡

③嬉し泣きなどの感情がわかる写真

採用広報でも使えるので、何かホッとした話題や嬉しかった話題(社内賞獲ったとか)があるときは大喜びした人の写真だけでなく、涙した人の写真も撮ってください※マスカラとアイラインが落ちてヤバい場合は撮らなくて良いです(笑)女性陣の皆様、メイクはウォータープルーフのものを使用しましょう(笑)

求人に泣いてる写真載せて良いんですか?!って驚かれるんですが、逆にそこがポイントです。みんな笑顔か真面目な顔の写真で勝負してくるので、違う感情の写真であれば、かなり目立つんです。

社内での一面をとにかく写真で残してて損は無いです。何でも撮りましょう!

④具体的な仕事内容が分かる写真

厨房の写真とか人やお鍋の数が多い程、ワチャワチャ感でますが写真としては映えるんで良いですよ!実際にどんな量、早さ、クオリティ、人数でやってるのかが分かるとイメージがちゃんと沸くんで、お忙しいところ恐縮ですが撮影してみましょう。

また、汗かくくらい、作業着が汚れるくらい仕事している風景も撮っておきましょう。

「ウチ、汚いんで…」と作業風景の撮影を躊躇する方もいらっしゃいますが、実際の仕事内容が泥まみれ、ほこりまみれ、油まみれになる環境なら、そこでメッチャ頑張ってる人の写真を撮った方が「リアルで誠実な情報を提供する会社なんだな」と求職者からも印象が良くなります。

求人票で大事なのはジョブディスクリプション(簡単に言うと仕事内容)です。ストレートに見せた方がマッチング度と仕事理解に繋がるのでお勧めです。

⑤お客様から「ありがとう」と感謝されている写真

お客様のお声を文字だけで載せるよりも、写真や動画で紹介してる方が伝わるものがあります。本当にお客様に直々に褒めていただける、感謝していただける場があるのであれば、絶対に写真も撮りましょう※WEB通話での1シーンをスクリーンショットするだけでもOKです!

⑥出張や社員旅行の写真

もし出張や社員旅行があるのであれば、旅の思い出と一緒に撮りましょう。電車内の写真や飛行機の中での写真はあまり見かけないので、載せると目立ちますよ!※他の人が写って難易度が高いからだと思います。スマホ撮影が得意な人とかに撮ってもらいましょう!

⑦盛り上がってる、楽しそうな集合写真

indeedの求人の場合は小さく写真が載ってしまいますが、マイナビなどの写真が大きく載る可能性がある媒体を使う場合はテンションアゲアゲの集合写真を撮っておくと、それだけでクオリティー上がります。

撮影当日の服装も打ち合わせしておいて、飾らないリアクションを撮ってみましょう!難しければ何回か練習をしたり、イメージしている絵をみんなに伝えておきましょう※少年ジャンプなどの少年漫画とかには集合写真のヒントがたくさんあるので、好きな漫画の1シーンを伝えると分かりやすいです。

⑧行ってきます!写真

営業に行ってきます!と言ったときに送り出すシーンがあったり、学生アルバイトやパートの方の歓送迎会の写真があると、仲良しさや人間関係の良さもPRできます!アットホームな職場とか書いてしまいそうなら写真に代弁してもらいましょう(笑)

番外編:100%美味しそうな、まかない写真

まかないあり、と書くだけでは人は応募しません。明らかに楽しみになるまかないを美味しそうに撮影しましょう!最近はお料理を美味しそうに撮れるアプリもあるので照明と影を気にしながら、いろんなアングル(真上、斜め、超アップ、机やドリンクと一緒に撮れるくらいの引きなど)で撮ってみましょう!!食べログなどの写真を参照して、美味しそうに見える写真を集めておくのも良いでしょう!

結論:撮れないんじゃない、撮ってないだけ

カメラマンをしてたとき、私が先輩に言われた言葉です。先輩みたいに上手く撮れない…と悩んでいた時に「シャッターを押せば誰でも写真は撮れる。撮れないんじゃない、撮ってないだけ。」と言われて「コツ(理屈、成功パターン)を掴んで撮れば上手くなる」と思い直して、いろいろ撮りまくったんですよね。

それが積み重なって、今では「さすが元ラマンだね(笑)」と言われるようになりました(笑) 私は社会人になってから写真の大切さに気付きました、あのとき写真撮っておけば良かった…と思わないように何気ないときもスマホやカメラを持って撮影してみてください!!

上手さよりも、楽しさを感じて、シャッターを押しまくってください!
そして、「この記事、面白い」と思ってくださった方はスキ&フォローをお願いします!!ご覧いただきありがとうございました!!

サポート&オススメしてくださって本当にありがとうございます。企業の採用支援だけでなく求職者の仕事選びのタメになるコンテンツも執筆していますので応援よろしくお願いいたします。