見出し画像

現実世界に生きていたい私

お疲れ様です、ひよこです🐣

元々妄想や想像の世界の住人な私ですが
ここ2週間近くその症状がかなり深刻です。

理由もなく涙が溢れてきてやるせなさを感じる。
どうにもできないほどの虚無感を感じる。
もう生きていたくなくなる…

そんな状態に定期的になりつつもなんとかここまで
きた私の最近とその処置方法までお話します。


乙女妄想で常に上の空な私

私の妄想とは、「自分に関する」妄想ではなく
好きな芸能人がこういうシチュエーションで
恋愛ドラマを撮ったら…とかいうまじで乙女な(笑)

人に言えない完全に現実世界とかけはなれた
「妄想」です。
相手の女優さん考えたり(変態ではありません笑)

それで20分くらい時間が経つことがしょっちゅう。
そして生まれるものは…無い(笑)
その妄想で楽しさは味わえますがその時間
めっっちゃもったいない気がして自己嫌悪。

特に夜これが起きるとなにもできなかった。
なんでボーッとしてたんだろう。
この時間にあれもやれたし、てか寝ればいいのに。

…でもできなくて。
負のループなんですよねこれって。
なかなか抜け出せなくて。苦しくなります。


これでも現実世界に生きたい。

noteでは「自律神経失調症気味」と題して
ひとり旅や自律神経失調症でも楽しく
過ごせる工夫などの記事を書いています。

しかしそう上手くできない、考えられないときも
やはり未だにあります。

私は中学3年生のときに自律神経失調症のような
症状が出て本当に大変なときもありましたが
どうにか社会人をやれるまでに回復できました。

今年28ですので13年近く経つことになりますが
どうしても根っこの部分があるようでなかなか
まっすぐにスタスタと歩き続けることができません。


自分の心と上手く付き合いたいだけなのに

こんなに妄想したり想像したりするということは
どこかで現実逃避したいのかなと最近思います。
もちろん13年も経っていて社会人になり8年目に
突入するので昔よりは自分の心を上手くコントロール
できている自負はあります。

しかしたまに何が嫌で、悔しくて、つらくてか
よくわからないけど涙が流れて流れて泣きじゃくる。
という現象が起きます。


頻度はかなり減っていますが減ったからこそ、
「あ、この感じ久しぶりだ。これは何だろう。」
「最近調子よかったのに何でだろう。」
「やっぱり私は弱いんだ。意気地無しだ。」

昔とは違う部分でダメージを受けてしまう傾向に
あることがわかりました。
昨日もこれで訳がわからず混乱し大泣きしました。


スマイル*:✧˖(ෆ˘͈ ᵕ˘͈)(˘͈ᵕ ˘͈ෆ)✧˖°:


理由のない苦しさがやってきたときの処置

①思いっきり泣く。泣くことは恥ずかしくない。

大人だって泣いていいんです。
訳もなく流れてくる涙をぐっと堪えずに
しっかり流れるままにしちゃいましょう。
変に止めると心にしこりが残るので止めないこと。

②頭の中で思っている言葉を悪い言葉でも吐き出す。

否定的な言葉、わかっているけど認めたくないこと。
いや、そんなことはない と蓋をしていること。
頑張りすぎて溜め込んで心身を壊していく人に
ありがちですが、たくさん頭の中に思い浮かんでも
その都度消してしまいがちです。

そんなこと考えたらダメだから。
そんな風に思ったらいけないから。
でもこんな時は全てさらけだしちゃいましょうよ。
どれだけ悪い言葉を使ってもOK。


今自分が自分に対して思っている感情、
誰か特定の人に対してでも人でなくても
何でもOKです。

③自分の気持ちに素直になろう。

具体的な例として昨日の私のことをお話します。
私はもう自分なんか切り刻まれて痛めつけられる
に値する最底辺の人間だ と思い…ました。
今考えると怖いな(笑)でもその時の状態は普通では
ないので仕方ないことです。

その後も散々自分を罵り、泣きました。
するとどうでしょう。
「私はなんてことを自分自身に投げ掛けてるんだ」
「私が私をいじめてどうする」
「私に一番寄り添えるのは自分自身なのに」
自分を大切にできていなかったことに気付きました

自分自身をバグして謝りました。
これを「バタフライバグ」というのですが
結構私は効果といいますか…落ち着いたりして
好きでやります。というかやってしまいます。
(検索してみてください!)

④話したいことはきちんと話そう。

こういう状態になれば周りに誤解をあたえて
しまう可能性も大いにあります。
「私は今こんな状態で、苦しい。不安。」
または、
「◯◯に生きたい(例:健康など)その為にこうしたいと思っている、または(少しでも)こうしてきた。」
「この行動、あの発言にはこんな意味があったんだ」
とか。

反論や怒りやそういう感情を混ぜて話すのではなく、
あくまで今の自分の気持ち、心を淡々と話す。
そうすると相手にも自分にも失礼にならず
少し気持ちが整理できる感覚が得られるはずです。

そういう場合だけでなくただ気持ちが溢れてきて
しまった時。
そんな時は信頼できる、親や友達…できれば
嘘偽りなく吐き出せる親がいいですが、
人によりけりだと思うのでとにかく誰かに
話をしてみることです。

そんな人はいないという方は…
ぬいぐるみに語りかけてもいいですし
(ぬいぐるみは淡々と聞いてくれます 笑)、
SNSやラジオとかに投稿してもいいですし。
でもプライドとかが邪魔しているならぜひ
取り払って誰か「人」に話してみてください。

何か言われるとかバカにされたらとかも
全部なくして一回話してみて…
それでダメならぬいぐるみ買いましょう(笑)


自分を大切に。流れる時間は同じ。

よく言いますが一生懸命何かに打ち込もうと
どんよりしたまま布団で過ごそうと何をしようと
1日は24時間。これは変えられない事実です。

くすぶる時間は決して無駄ではないと私は
思います。
なんやかんや考えて否定したくなりますが
そこでなんとかよしってまた歩き出す、
その為の助走期間みたいに感じましょう。

人生は進んでいく。しねないなら生きる。
正直そうですよね(笑)
無理ならなんとかやりくりしていきましょうよ!

今日も小さなことでも感謝して幸せを感じて
なんとか過ごしましょうね😊それでOKです💮

いいなと思ったら応援しよう!