記事一覧
どう思う?日本のガチャ規制
質問:
海外ではガチャが違法の国もあるが、日本でガチャ規制はなぜ進まない?
回答:
日本でガチャ規制が進まない理由はいくつか考えられますが、以下のような要素が影響していると考えられます。
文化的背景と受容度: 日本では、ガチャのようなランダム要素を含む遊びやエンターテイメントが長い歴史を持ち、一般に広く受け入れられています。この文化的背景から、ガチャ自体に対する抵抗感はそれほど強くありません。
DQWのゴルパスは何故パッとしないのか
いろいろメリットがあるはずですが、パッとしません。
割引があっても、たびたび機能追加があっても、お得感が薄い。
結論から言うと「ウォークマイレージの価値が低い」。なのでマイレージをより多くもらえるはずのゴールドパスも、パッとしない存在になってます。
楽しく歩きながら、健康になってもらうアプリのはずなのに。
ウォークマイレージの主な使い道は「ふくびき補助券」との交換。たくさん歩いて、歩数をマ
DQWのガチャは何故ドケチなのか
毎回新しいギミックこねくり回して、ジェム使わせようとしてくるけど。
無課金は、ガチャへの静かな経済制裁。
モンハンNOW、信長の野望出陣に対抗した「宝の地図」実装が逆に、地図のシェア状況からアクティブユーザーの減少ぶりが垣間見えたと聞きました。
負けに不思議の負けなし。DQWの開発/運営が理に叶わぬことを積み重ねた結果なのでしょう。2023年は特に、スクエニの没落が印象に残りました。
スクエ
退屈なコンテンツはスルーしよう
ゲームが人を苦しめる時代になった。
それは、楽しくないことを無理強いする「偽のゲーム」が増えたから。
「クソゲー」だと、少し印象が違う。まだ、ゲームのうちに含まれる。
総合評価では欠陥品だけど、どこかにまだ愛せる部分がある感じ。
偽のゲームだと、もうゲームのふりをした別のナニカ。
いまどきのオンラインゲーム、ゲームアプリはだいたい多数のコンテンツの集まりだけど、その全部に関わらなくていい。好き
ドラクエ5のハーレムルートを妄想してみる
いま、ドラクエウォークの2周年イベントで、ドラクエ5のネタをやってますね。こんな感じ。
女子でも強制的に「小さな男の子」にされます。問答無用(笑)
私はスーパーファミコン版を遊んだくらいかな?あとは映画の「ドラゴンクエスト ユアストーリー」を見たくらい。
結論から言うと、あれは「ドラクエ5の映画化」ではなかったんですけどね。
話を進めていくと、ベラという妖精の女の子がシナリオ上で
Change.orgでドラクエウォークの改善を求める署名運動を始めました。
私の属するコミュニティで Change.org を使ってキャンペーンを立ち上げた方が何名かいます。私も何かできないかと思い、初心者講座に参加した上でキャンペーンサポーターの方とも相談しながら、はじめてのキャンペーンを立ち上げてみました。以下の記事をベースにしつつ、文字数を1000文字以下に減らして中身を磨き上げました。
その上で気付いたことや、気をつけたこと。どういう意図でキャンペーンを始め
ドラクエウォーク運営さん、ガチャによる搾取をやめてください
非常識な「常識」 5万円と少しかかります。
ガチャで、ピックアップ武器ひとつを確定入手するまでの必要金額。
10連ふくびき1回に3,000ジェム必要×20回=60,000ジェム必要で、一番お得になる1万円のジェムパックG(ジェム10,000個+おまけ1,720個)を5回購入して、58,600ジェムになりますので。
途中で運良く目的の品が出る可能性については、ここでは考慮しません。出ない人
【DQW謎考察】ガチャ産ロトのつるぎは本物か?
まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセール
「王者の剣」と「ロトのつるぎ」。このふたつは同じものです。ドラクエ3の勇者が使った王者の剣が、のちの時代のドラクエ1や2でロトのつるぎと呼ばれるようになった。
でも、ドラクエウォークには両方あります。そもそも、数多くの冒険者たちがガチャから何本も「ロトのつるぎ」を入手してるじゃありませんか。
これらは本物か、真っ赤なニセモノか。仮に偽物のロトのつるぎだと
【DQW謎考察】レベルアップで覚える呪文や特技が少ない理由
かつてのドラクエ3では、賢者は魔法使いと僧侶の呪文すべてを使いこなすスーパー職業でした。ですが、ドラクエウォークの賢者が自力で使えるのは現状これだけです。他の職業もかなり少なめ。
ホイミ
スカラ
ルカニ
メラミ
ベホイミ
ドルクマ
イオラ
魔力かくせい
残りは装備品や、モンスターのこころなどに付属したスキルに頼るほかありません。これにはどういった理由があるのでしょうか。
一般人が、歴戦の冒険