シェア
観たり、聴いたり、読んだりするのは生きかたじゃない。けれど、書き方は“生きかた”かもしれ…
幼い頃、いくつかの動物園へ両親に連れられて行ったことがありました。自転車で行ける丘の上の…
僕の本の読み方といえば、新刊を誰よりも早く手に入れて読了してやる!というよりも、すでにあ…
あぁ、これは、そういうことだったのか。 書いておきたいなぁ…そんなふうに思って書き始める…
いきなりのネタバレだが、タイトルは、これから紹介する作品の、最後の一文にあったフレーズを…
先週、こんな投稿をしました。いま、川崎市で開催されている「全国都市緑化フェア」のメイン会…
タイトルも作家も知っているけれど、読んでいなかった作品だった。 書簡によって進む物語、書き手の記憶だけを口語体で語っている。ともすれば独りよがりの、僕のような外側の読み手を否定しそうな形式だった。 しかし違っていた。不思議と引き込まれてしまうのは、窓の隙間から覗き見るような、ちょっとしたスリルがあるからかもしれない。 何か見てはいけないものを盗み読みしているような、抽斗の奥から発掘したような。言葉を選ばずに言えば、取るに足らない男女の愛憎の垂れ流しなのだけれど、どうして
突然ですが、みなさんはこんな名前のイベント、聞いたことありますか? 「全国都市緑化フェア…
爽やかで風を感じるような港町での光景と、想像力を掻き立てる人物の描写、どんな話なんだろう…
運動会シーズンの第2話は、小学校の運動会。3年生になった上の子の運動会がありました。小学…
大学生の頃、大学らしい科目を履修したいと思いついて、初めて聞いた学問に魅力を感じていた事…
職業柄、時間があれば地域の活動に参加したいと思っています。でも、そこに僕の生まれ持った性…
世界中で本が読まれている。それが紙媒体だとか、KindleだとかAudibleだとかは関係なく、本が…
運動会シーズンが到来しました。今は無き「体育の日」は、かつての東京オリンピックの開会式の日。晴れの得意日、というのは有名です。ちなみに、いまは「スポーツの日」に名前が変わっています。 思い返すと僕が小学生の時には運動会が春にあって、中学校では夏休み明けにあったので、10月が運動会シーズンというのはあまりイメージがありません。 ちなみに高校生のときは運動会(体育祭)がありませんでした。進学の時には全く意識していませんでしたが、入学してみてそのことを知って「やった!」と思った