ドトールはドトールでもいつものドトールじゃない『ドトール珈琲店』に行ってきたよ
パンはパンでも食べられないパンはなーんだ?答えは『フライパン』みたいなタイトルにしてみました。
でもドトールって文字たくさん見てると、ゲシュタルト崩壊起こしそうだ💦
少し前、家の近くのショッピングモール内にドトールができたらしいことは知っていた。
いい天気だったし読みたい本もあったので、行ってみようかとフラフラ出かける。
自分としてはいつものドトールのつもりだったのだが、着いてみるとそこは『ドトール珈琲店』。
あれ?いつものドトールってなんて名前だっけ??調べるといつものセルフスタイルのお店の名前は『ドトール(コーヒーショップ)』。
店頭のメニューを見ると、オムライスとかパスタとかある。
なるほど、ドトールの進化系『ドトール珈琲農園』に以前行ったことがあるが、あれ系のお店かと理解する。
店頭のタッチパネルで受付をしようとすると、店員さんに「お好きな席にどうぞ」と案内された。
店内は広々としていて、かなりの席数がある。
比較的空いている午前中の時間帯だったので、いい感じの角席をゲットする。
ドトール農園はたしかゴージャスな感じだったけど、ドトール珈琲店はどちらかというとおしゃれでスタイリッシュな感じ。
でも、なぜか落ち着くドトール感は健在でホッとする。
注文はQRコードから。
オムライス、パスタ、カレー、パンケーキ、サンドイッチ、ケーキ、色々ある。
ドトールのジャーマンドッグを彷彿とさせるやつもあった。
お値段は、まあまあしますね。
フードとドリンクのセットで、セルフ式のドトールの2倍弱ってとこか。
でも最近は、モスの昼割りセットで軽く1000円超えたりもするので、しょうがないのかあ。
スーパーに行っても、以前は8000円台に収まってたのが普通に10000円超えちゃったりするし。物価、上がったな…🥺と少ししんみりする。
気を取り直して、メニューを開く。
なんとなく、クラブハウスサンドに惹かれた。
メニュー単品のところを見ると売り切れってなってるけど、ドリンクセットの方では注文できそう。
どうか売り切れてませんように…と注文ボタンを押すと、ちゃんと運ばれてきた。よかった。
カフェラテも、ドトールらしからぬ佇まい。
あのポテっとしたカップもいいけど、これはこれでいい。
クラブハウスサンドは、具沢山でけっこうなボリューム!付け合わせのポテトもたっぷり。
表面が軽くトーストしてあって、ちょうどよいサクサク具合。おいしい😋
食べ進めた後、カフェラテを少しずつ飲みながら本を読んだ。
混雑時は90分制と書いてあるけど、駐輪場の時間もあるので滞在は1時間で十分だ。
今読んでいる本は千早茜さんの『男ともだち』。
『あなたとなら食べてもいい』と一緒に買ってみた。
感想記事はこちら↓
この方の小説を読むのは上記記事の中の『くろいまめ』と今作でまだ2作目なのだが、湿り気がすごいね。
湿り気っていうといい感じがしないかもしれない。ウエッティ?色気と呼んだらいいのか。
読了したらまた感想を書こうかなと思っている。
→(追記)書けました。よろしければ↓
ウエッティな気分(?)になったところで、駐輪場の無料時間が過ぎそうだったので慌てて店を出た。
しかしショッピングモール内の店舗なので、バレンタインチョコ売り場に引っかかってしまう。
ゴンチャロフの缶ケース入りのかわいいチョコを見つけてしまったので、時間がないけどササッとお買い上げ。
ダッシュで地下駐輪場に戻り、急いで駐車券を挿入してみると、ギリギリ間に合った🤣
1分過ぎて100円払うとか絶対イヤだ(じゃあもっと早く来いよって話です)。
ドトール珈琲店は広々としていて使い勝手も良さそうだけど、お値段的に家族では来ない予感笑
たまーにこっそり、ひとりとか、家族じゃない誰かと来ようと思ったのだった。