見出し画像

【24卒】入社半年でMVP受賞!新卒1年目・事業責任者の1日に密着

INCLUSIVEは、「ヒトを変え、事業を変え、そして社会を変える。」をビジョンに掲げている“事業開発会社”です。

2007年創業以来、出版社、テレビ局をはじめとしたメディア企業や事業会社のデジタルトランスフォーメーションを推進してきたINCLUSIVEは「コミュニケーション」を主軸とし、デジタルメディア関連事業、食関連事業、人工衛星データ活用事業などを展開しています。


こんにちは!INCLUSIVE採用担当のMです!
 
就職活動の中で、会社の名前や部門、ポジション、業務内容を目にすることはあっても、実際仕事の現場でどんな人達がどのような業務を行い、課題解決に向けてどういったプロセスで事業に関わっているかイメージしづらいことも多いのではないでしょうか?

本記事では、INCLUSIVEに入社してわずか2ヶ月後に事業責任者となったYさんの一日に密着しました!

本記事はこんな方におすすめ
・INCLUSIVEのリアルなカルチャーを知りたい!
・若手から成長できる環境で働きたい!
・将来経営者やプロジェクトマネージャーを目指している

紹介するメンバー
M.Y.
社長室 / 下鴨茶寮・ハラカドカフェ事業

京都⼤学 農学部 資源⽣物科学科 卒業。2024年に新卒入社。趣味は料理。2024年上半期の社内表彰でMVP受賞。

▼M.Y.さんの入社の経緯とINCLUSIVEでのキャリアについて▼
人が集まる「場づくり」に興味を持ち、面談時に自分の考えや興味に共感してくれたことから、「私がやりたいことが実現できる会社だ!」と感じ入社。入社後は、グループ会社の『下鴨茶寮』が運営するハラカドカフェ事業の立ち上げに関わり、入社2ヶ月後に現場責任者となる。現在は『下鴨茶寮』が運営する他2店舗の運営にも携わる。


現在の業務内容についてお聞かせください。

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

ハラカドカフェの現場責任者として業務を行っています。
 
具体的な業務は、経営会議の報告資料の作成や、全体の運営状況の確認、経営状態の管理、シフトコントロールのチェック、コスト管理などです 。
 
そういった通常のカフェ運営業務に加え、ハラカドカフェは、 企業とのコラボカフェやプロモーションの場として活用いただくことも可能となっているため、企業様への提案などをさせていただくこともあります。

相手先との打ち合わせには、『下鴨茶寮』の副社長(以下「副社長」)と一緒に参加し、先方とすり合わせて企画内容やスケジュールを詰めていきます。コラボカフェ形式の企画で、オリジナル商品をつくることになれば、 材料の仕入れや準備、運営に関する事項を担当者とコミュニケーションを取りながら進めていくこともあります 。

最近では下鴨茶寮が銀座で運営する他2店舗にも関わっています。
 
ラーメンブランドとのコラボ店舗は、今年の11月にリニューアルオープンしたばかりなのですが、企画から現場オペレーションへの落とし込みや、開店準備のサポート、マニュアル作成、お店のシステム整備などを担当しました。協業先からのリクエストとの調整も必要になります。

また、今後の店舗の営業施策や管理方法、商品の販売方法などを副社長と検討しています。食品販売ではロスが出やすいので、その改善も事業を黒字化するために重要な課題です。

1日の流れについて教えてください

業務内容が多岐に渡り、1日の仕事の進め方は日によるので、とある1日を紹介します!

【11:00】出勤・朝会(INCLUSIVEオフィス)

プロジェクトの進行についての相談や、自身のコンディションについて、INCLUSIVEの社長室の上司(※)と話しています。上司に考えをアウトプットし、整理する時間として設定しています。

(※)社長室:INCLUSIVEの新規事業を進行する部門。Yさんは、INCLUSIVEの社長室に所属しており、実務は下鴨茶寮の副社長と進めています。

また、毎週金曜の朝は、副社長と店舗でミーティングを実施し、ハラカドカフェの運営状況や今後予定している案件の進行状況について確認します。副社長から業務の依頼を受けることもあります。

【11:30】事務作業、マニュアル作成(INCLUSIVEオフィス)
オフィスにいる時は、メールを返す、 マニュアルを書くといった、個人で進められる仕事をしています。

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

【12:30】ランチ
その日の予定によって変わりますが、INCLUSIVEのオフィスにいる時は、同期や先輩とご飯を食べることもあります。

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

【15:00】銀座店舗の訪問
店舗のアイドリングタイムで訪問しています。店長や料理長とオペレーションの確認をしています。

【18:00】社長室会(INCLUSIVEオフィス)
業務で関わる方々は、グループ会社や社外の方が多く、INCLUSIVEの先輩方とのコミュニケーションを増やしたいと思い、「社長室会」を立ち上げました。
 
社長室に所属する先輩方6名も忙しいのですが、 私のために時間を取ってくださっています。雑談をしながら今後の施策をブレストしたり、会社の新規案件の情報共有をしたり、私にとって大切な時間です。

【19:00】ミーティング(ハラカドカフェ)

ハラカドカフェに行き、事務担当者と経営管理業務について確認しています。現場のリアルな状況の把握や、イベント企画の準備、シフトの調整などを行っています。

【21:00】退勤(ハラカドカフェ→自宅)
INCLUSIVEの「フレックスタイム制(※)」を活用し、どうしても店舗の都合で帰りが遅くなる予定の日は出勤時間を遅らせるなど、勤務時間を調整しながら業務を進めています。

(※)フレックスタイム制
①11:00から16:00まではコアタイムとして勤務すること
②月の勤務時間が、1日の所定労働時間:8時間×営業日の時間に達すること
等のルールの範囲内であれば、ライフスタイルに合わせて柔軟に働くことが可能です。

入社して8カ月経ってみて、現在の心境を教えてください。

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

これまでで一番嬉しかったことを教えてください!

私が6月頭にハラカドカフェの責任者になってから、7月末に大きなイベントを実施しました。とある映画とのコラボイベントだったのですが、当時、私はイベントの企画・運営の経験がなく、右も左もわかっていない中、なんとか調整して実施ができました。

企画書で描いていたイメージが、現実になるのを経験して、とても感動しました。

一緒に企画をしていた広告代理店の担当者がイベントにいらした時に、「本当にありがとうございます!実は入社して責任者になって初めての案件で。ここまでのものができると思っていなくて。」と 結構熱く語ってしまいました(笑)

担当者からは、「新卒1年目だったのですか?」と驚かれ、「また機会があればご一緒しましょう」と言っていただきました。

そして、ちょうどそのイベントの3ヶ月後に別案件の お話をいただきました。

正直、準備期間が2週間半くらいでハードなんですけど、Yさんならなんとかしてもらえるんじゃないかと思って

3ヶ月間でリピート案件が受注できるとは思っていなかったので、仕事をまた依頼してもらえることがとても嬉しかったです。 同規模のイベントは2回目だったので、1回目よりも落ち着いて進行することができました。担当者の方にも 、感謝の言葉をいただき 大きな「成功体験」になりました。

大変だったことはありますか?

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

様々な立場の方と仕事をする中で、コミュニケーションを調整する ことです。

例えば、副社長は経営的な目線で物事を判断しますし、カフェのスタッフや業務委託の方も、 それぞれ立場によって別の視点を持っていたりします。根底の考え方や 立場 が全く違う人に対して、納得して仕事を進めてもらうためには、システマチックに対応するだけでなく、都度自分のコミュニケーションを細かく調整しながら進める必要があります。

コミュニケーションは今もトライアンドエラーを繰り返しながら改善しているところです!

今後の目標を教えてください。

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

入社するまでは「自分にはできることが沢山ある」と思っていなかったし、自分が社会の役に立つイメージがついていませんでした。

ストイックに数字を追って売上を立てるという考え方も事業を行う上ではもちろん重要ですが、事業の先にいるお客様に価値を感じてもらえているのかを常に考えています。

一緒に仕事を進めることが多い、副社長との会話でも、「この企画を成功させることで豊かな時間を提供できるよね」という言葉がよく出てくるんです。私はその言葉に結構ハッとしました。

自分がやりたいことの先には何があるのかを考えると、私は「人を喜ばせる」ことがやりたくて、日々の業務の中でも見失わずに走り続けたいなと考えています。

今自分に現場責任者を任せていただいているなど、ありがたい環境だと感じています。楽ではない仕事も多いですが、自分ならできると信頼していただき仕事を任せてもらっていることは、かなり自信に繋がっています。期待に応え、期待を超えられるように引き続き頑張っていきたいです。

あとは、「新卒1年目」という言葉が使えるのも今のうちだと思っていて、それをうまく使っているところはあるんですけど(笑)「1年目」の特権で皆さんに可愛がっていただきながら、成果でお返ししたいと考えています!!

いかがでしたか?

Yさんのように、INCLUSIVEでは入社後すぐから挑戦し、大きな裁量権を持って仕事を進められる環境があります!20代から「圧倒的な」成長をしたい方、ぜひ一度お話ししませんか?

INCLUSIVEでは一緒に働く仲間を募集しています!

※募集停止しているポジションでも直近で募集が開始される可能性がございます。詳しくは採用担当(hr@inclusive.co.jp)にお問い合わせください

撮影場所:WeWork 神谷町トラストタワー

【26卒向け】

会社説明会(選考要素なし)からの選考フローです!

現在、入社5年後までに事業責任者を目指す26卒の採用強化中です!
少しでもご興味のある方は、ぜひエントリーしてください!

公式noteでは、人・社風・キャリア・仕事に関する情報を発信しています!

最新記事を見逃さないように、
ぜひアカウントをフォローして更新をお待ちください!

▼一緒に働く人を紹介しています!

▼INCLUSIVEのカルチャー

いいなと思ったら応援しよう!