見出し画像

猛暑の夏バテにはカキby豊洲市場公式お取り寄せグルメサイト『いなせり市場』

こんにちは!

梅雨があっという間にあけて毎日暑い日が続いていますね><

先日ふと気になることがあったので今日は書いてみようと思います!

夏バテの時に食べたくなるもの

昔からそうなのですが、夏の暑い時ってすっぱいものを食べたくなりませんか??

部活の時もレモンを蜂蜜につけたものが置いてあって食べた記憶が・・・

グーグル先生で調べてみました!

※下記引用

酸っぱいものにはクエン酸(酢)が含まれます。

体内に乳酸がたまると疲れると言われており、その乳酸を代謝させるためにクエン酸が必要です。そのため、『疲れると酸っぱいものが食べたくなる』と言われているようです!

暑い時って、エネルギーをものすごい使うらしく、特に冷房が効いた室内と外気温の差が大きいことでも体にものすごく負担をかけてしまうんです><

上記のように、体はエネルギーを消費し続けているので、常に栄養素を欲しているんですね!

夏バテに効く栄養って??

今回特におすすめしたいのが

牡蠣です!!

牡蠣といえば“海のミルク”と呼ばれるほど、栄養価が高いことでも有名ですよね!

中でも多く含まれる栄養素が、タウリンと亜鉛です。

タウリンは滋養強壮や疲労回復に効くことで有名です。

亜鉛はミネラルの一種で、なんと美肌効果があるんです!

細胞分裂を促進する効果が高く、シミ・ソバカスを改善したり、エイジングケアによいとされています。しかも、牡蠣に亜鉛が含まれている割合は、同じように亜鉛が豊富に含まれているとされる、豚肉の3~5倍にあたるそう。

亜鉛のほかにも、鉄や銅、マグネシウムといったミネラルが多く含まれているんです。

鉄分不足と言われることが多い女性ですが、ミネラルが豊富で、貧血予防にも役立つ牡蠣は、女性の強い味方!!

夏バテ気味の今の時期にもぴったりですね!!

まだまだあります!!

アミノ酸にビタミン!アミノ酸は肌に潤いをもたらす働きがあり、ビタミンの中でも牡蠣に多く含まれるビタミンB郡は、皮脂バランスを整え、肌荒れを改善してくれる役割があるのだそう。

また疲労回復や眼精疲労にも良いんです!

さらに新陳代謝をアップさせてくれるグリコーゲンも豊富……と、

かき最高説を感じる私でした笑

■いなせり市場のカキは貝セットに入ってます!

■公式サイト→https://bit.ly/3cPAb1P
■インスタ→https://bit.ly/3cNfYtG
■Twitter→https://bit.ly/3zBcT9F

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集