見出し画像

cabic株式会社ってどんな会社?

noteを読んでくださっている皆さま、こんにちは!インパクトホールディングスグループ、cabic PR担当です。

cabicは、「試食・試飲販売スタッフ」や「美容部員」の手配を本州から沖縄までのエリアで行っている会社です。今回は、cabicがどのような企業で何を行っているかなど、この機会を通してお伝えしたいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!


◎会社概要

社名:cabic株式会社
代表者:代表取締役社長吉本 篤史
事業内容:セールスプロモーション・人材サービス
本社:京都府京都市中京区饅頭屋町617 六角長谷ビル8F(京都オフィス)
拠点:
渋谷オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス
従業員数:25名
設立:1987年7月

◎事業内容について

cabicは、1987年に京都で創業し、2013年にインパクトホールディングスグループへ参画しました。自社登録のクルー(スタッフ)を全国のスーパーや百貨店、バラエティショップなどに手配し、店頭での試食販売・試飲販売、美容器具・化粧品販売を行っています。

店頭での試食販売・試飲販売スタッフは『マネキン』、美容器具・化粧品販売スタッフは『美容部員(BA)』と呼ばれています。


◎どんな組織?

○営業チーム

クライアント(メーカー)の窓口として、店頭でのマネキン・美容部員を中心とした販促ソリューションを提案します。

営業活動はもちろん、社内への指示や販売結果の報告書作成など、メーカー商品の拡販を手助けするための仕事も多くあります!


○アサインチーム

自社登録の試食・試飲販売や美容部員クルーの方を各現場である店舗にアサイン(手配)するお仕事です。

日々クルーの方々とコミュニケーションを取り仕事をしていくので、人と話すことが好きな方が活躍されています。


○業務チーム

クルーへの業務指示作成や、試食販売・試飲販売などを実施する時に必要な小皿や調理器具などの手配、販売後のクルーの報告レポートのチェック、クルーへの報酬支払処理などを行うチームです。

cabicでは、いわゆる事務のようなお仕事でも、クライアント・クルーともに接する機会が多い会社です。


◎仕事のやりがいは?

店頭で試食・試飲していただくお客様に商品の良さを体験できることに感謝されたり、メーカー様には試食・試飲販売を通じて商品を店頭で販売することで普通に店舗に並べるよりも売れる・知ってもらえることに感謝をいただけたり、自分たちの仕事が直接社会に貢献できることにやりがいを感じていただけると思います。


◎どんな人に向いてる?

cabicは、主に3チーム制で仕事をしていますが、チームの垣根を越えて助け合って仕事をしているため、1つの仕事だけでなく色々なことにチャレンジできる人に向いています。


◎最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。今回はcabicついてご紹介させていただきました。

cabicでは一緒に働くメンバーを募集しております。日々変化していく環境を楽しみながら一緒に成長していける方大歓迎です。

興味を持っていただけましたら、採用情報ページより是非ご応募ください。


cabic 採用情報ページ

cabic コーポレートサイト


\ぜひマガジン登録をお願いします/