見出し画像

メンテナンスとは。

こんにちは。
定期的にチェックしているもの、ございますか??

わかりやすいものだと、健康診断
歯医者さんの定期検診

定期的にチェックするからこそわかる今の状態
前からのデータの蓄積があるとさらに今が前と比べてどうなのかがわかる定期チェク


毎朝の瞑想も私の中の毎日の自分チェック

毎日同じように座っても
毎日違って毎日新しい自分

でも、毎日があるから今日はこんな感じのなのね。
と自分を感じられるようになっているように思います。

そしてもう一つ。

瞑想と全然関係ないのですが?
いや、あるのかな。あるかも。
うん、ありそう。

足の裏の角質チェック笑

以前ドイツ式フットケアを受けた時に
『今井さんの生活スタイルや今の足裏状態でしたら、半年に一度くらいお手入れしてあげると良いですよ』と教えていただいて

それから半年に一度は足裏のケアに行っています。

角質は守ってくれているものなので必要以上は落としたくないのと

ちょうど良いバランスが大切
と、そのフットケアの方も教えてくださいました。

私はパンプスなどを毎日履かないのと、お風呂から出たらまず足の裏から顔までオイルまみれなほどにオイルを塗るので
あまり足裏がガッサガサになることもありません。


今、足裏チェックされてみてくさい。
カカトだけ異様にガサガサされている方、女性でしたら婦人科系のサインかもしれません〜。
足裏の反射くで踵は婦人科系のところです

話を戻します。


半年ぶりの足裏ケア
毎回『次は何時ごろが良いですか?期間はどのくらいでケアしたら良いですか?』というのも担当のスタッフさんに念のため確認

定期的にチェックしているのでわかる今の足裏の状況

足裏がふわふわだと気持ちが良いです。
狭い玩具箱のようなお部屋の中で歩く瞑想をするときも
足裏がふわふわだと繊細に感じやすく

今、この瞬間を感じやすい。

定期的にチェックすること。
大切だと思いました。

毎日
1ヶ月に1度
3ヶ月に1度
半年に1度

頻度は違えど、体や心の部位は違えど、定期的な確認の時間

もしかしたらそれは頻度が近いとより
地味に感じて変化も感じなく面白味がないかもしれない。

体は毎日年齢を重ねる
毎日体は生きていく中で、日々いろんなものを積み重ねていく

そんな中で変わらないわけがない体と心

どんな変化も

診てあげる
感じてあげる
触れてあげる

そして必要だと思ったら定期的にメンテナンスをしてみる

メンテナンスといっても

それはもしかしたらご自身でできるチェックだけかもしれないし

瞑想かもしれないし

お風呂かもしれないし

ナデナデするだけかもしれないし

ハグするだけかもしれないし

人の手を借り整えたりかもしれない

でも、日々の自分に目をむけ、感じる時間を作り手をかけてあげること、大切だと改めて感じました。



手をかけてあげた分だけ変わる

でも、もし何もできないよ。という方

安心してください。

手をかけられなくても、身体を感じてあげた分だけでも


身体も心も、肌も変わる
これは、確実に。


お抱えセラピストとしてプロを見つけて作るのもおすすめですし

それ以上に私は

お一人お一人
自分自身が自分のセラピストである事が私はおすすめです❤️


そんな事わかんないよー!
感じるって何?
どうやるの?

というかた

一緒に身体を、心を、肌を感じる時間を共につくっていきましょう。

健やかなる毎日を過ごされますように

いつもありがとうございます

shanti shanti shanti
imaiami

いいなと思ったら応援しよう!