見出し画像

お腹とこんにちは

こんにちは。
夏がやってきたのかと錯覚するほどのあたたかさ。

あたたかさというか…これは暑さ?
みなさまいかがお過ごしでしょうか。


さて、いきなりですが問題です。


気温が上がると共に冷えやすくなる物
なーんだ?

と、なぞなぞみたいな質問ですが


気温が上がるとさらに冷えやすくなるところの1つ。

お腹

お腹が冷えてる方が増えるのも、気温があたたかくなるのと比例しているように感じます。

暑い→冷たい物飲む→お腹冷える

今からの季節のお野菜→熱を取る性質、冷える→お腹冷える

冬場は温活していたけど、気温が上がると冷えてる感覚少なくなる→お腹冷える

と…こんな感じでしょうか。

お腹冷えていませんか?

お腹の冷え
これは本当に、書ききれないほどの不調の原因だったりします。

月経不順、生理痛、むくみ、疲労感、肩凝り、腰痛、首こり、下痢、便秘、胃痛、胸焼け、ダルさ、睡眠の質の低下、太った、肌カサカサ、肌のくすみ、ニキビ、イライラ、不安、落ち込む、ホットフラッシュ、ホテリ…


もうお腹が冷えてなければ
不調というもの全部改善しそうなくらいだとわたしは思っています。

身体の真ん中。
だいじなだいじなお腹ちゃん


そんなわけで大事なところを、大事に(おてあて)

おてあての1つとして


お腹ちゃんと会話。

施術するときも私はお客さまのお腹に話しかけてます。
→決して口に出してはいないので、心の中でお話かけをしているのでお客さまには聞こえていないはず!


『こんにちは。ご機嫌いかがですか?』

すると、眠っていたお腹ちゃんが動き出す

「きゅるるるる」
「ぽこ。ぽこぽこぽこ」

と、返事をくれる。

『あ、お返事ありがとう🙏お腹ちゃん、動いてくれるかなぁ。
しっかりあたためてゆるめていくね。
はってる感じある?ガス溜まってますねぇ。動きにくいよね、冷えてるよね、だから動きにくいのかな。ゆったりとあっためますね❤️ゆるんでいってね❤️』と

お腹に語りかける施術者です。


そうすると…不思議なことに

ただ施術をするよりも
お腹は動き出してくれます。

腸の中がご機嫌よく動いてくれる事が
心もご機嫌でいられる事につながり

それが毎日をより心地よく過ごすことに変わっていく。


お腹ちゃんと会話、ご自身でされるのが1番効果的なのではないかと思いますので
なんとなくの不調で悩まれている方ぜひ試されてみてくださいね。

そして、冷やされ過ぎませんように🙏

呼吸が浅くなる
よく噛まずに物を食べる
冷やす物を摂取する
ストレスフル

お腹を冷やすコト、モノ
たくさんあります

ご自身のおなかちゃんを労わりタイムをぜひ作られてみてくださいね。

触って優しくなでなでしてあげるだけでも
腸は動き出します。

動き出したらしっかりその声を聞いてみてあげてくださいね。


お腹に手をあて、手のあたたかさを感じる。
時計回りに優しくぐるぐる

それだけでも違います。

今度…お腹ぐるぐるセルフケア音声アップしてみようかな?笑

需要があればやってみます(あるのか?)


いつとお読みいただきありがとうございます。

shanti shanti shanti
imaiami

いいなと思ったら応援しよう!