つぶやきには収まらないが大して長くはない出先にてのつぶやき。
こんにちは。
そろそろ忙し期間から脱却しそうゆえ、徐々にエンジンをまたかけていくつもりです。ちんたらちんたらとごめんなせぇ。
今年は創作にできるかぎり、ありったけの力を注いでいきたいと思っております。
さて。出先の空き時間つぶしに、「はっっっ!!!」って発見をした小話でもしようかと。
高校の卒業式のとき、学年の先生方が一人一人おことばを送ってくださったのですが、ある先生のお話の中に「貴方は濁音、半濁音、撥音、促音、拗音、長音記号が全て入った単語を探してみたことがありますか?」というものがありまして。
ふむ。「ば」と「ぱ」と「ん」とちっちゃい「つ」と「ゃゅょ」と伸ばし棒と……なんだかクラリネットを壊したみたいだな。半濁音まであるならカタカナの方がありそうだな……マンション。ダメやな全然。うぅん。
と、今でもなかなか頭の片隅に残っていることばでして。毎夜毎週までは行きませんが、未だふとした瞬間に考えてみるんですよね。
これまでは三種類ほどまでが限界だったのですが……
そして今日。
心地よい日和の朝の春空の下を、いつものようにくだらないことを思い出したり考えたりしながら私は歩いとりました(ところで皆さんの歩いたり車運転したりしている間の頭の中ってどんな感じになってます? 無? あたしの脳内では無になったことがないんじゃないかってくらい、常に頭の中でひとりごとやおしゃべりが繰り広げられがちなのですが……)。
最近知ったことばの中にね、「ぱにゃにゃんだー」ってなんともかわいらしいものがあって。ラオス語(どこかもわかってねえから調べた。東南アジア、タイのお隣さんか)で「頑張れ!」って意味だという。ちなみに「頑張る」は「ぱにゃにゃん」。かわいい。
うん。ぱにゃにゃんだー。
……はっっっ。
これ近くねえか!?
てことで一音ずつおさらい。
半濁音、濁音、拗音、撥音、そして最後の長音……
見てください! 促音以外コンプですよ!!
にやけましたね。マスクの下で。何度か小さくつぶやいてみました。
いやぁ、やっぱり嬉しいね。こういうことばの発見って。しかも意味「頑張れ」って、明るいじゃあないですか。
限りなく魔法に近いことばなんだなぁって、嬉しい朝の活力になりました。
とはいえ残念ながら、まだ完全体ではなし。
だからこれからも、探して続けようと思います。時折、何気なく。
そしてあわよくばそれが、ぱにゃにゃんだーと同じくらい素敵なことばだったらいいな。
皆さんもぜひ、探してみてください。
それでは今日も。
私もぱにゃにゃん。あなたもぱにゃにゃんだー。
いいなと思ったら応援しよう!
![幾兎 遥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40846507/profile_e120af0d2d8c9ceb4d8851459d7dc48e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)