
【気づき】幸せな人は自分の軸があるとかないとか考えない
最近自分の軸って、何だろうって考えます。ストレスに対処できるようになったのですが、それがないと共依存が解決しなさそうで。
でも幸せな人が自分の軸があるとかないとか、そもそも考えないことも知っています。そんなの分かって無くても幸せだから。
だからそれを探してること自体が『自分が病んでいる』ってことを意味してるだけかもなーと、考えすぎないようにしています。
というか、○○がないから△△ができないとか自分はダメなんだって思考が既に罠!(苦しい感情が産まれます。)
自分の価値も軸も、気づいてないだけで自分の中に既にある!
(自分では価値と思ってないことが他人から見たら価値だったという話をネガティブ思考の改善法のところでも言っていますが、自分が当たり前に出来ていることに目を向けることが大事です。)
あとは知れば良いだけだというスタンスは大事にしたいです。
似たような話題は「#バタ子の自分軸作成法」というタグにまとめてます。
いいなと思ったら応援しよう!
