「間」を作る呼吸

❝呼吸でゆとり❞


普段意識していないと思うんだけど、
呼吸って一定時間を費やしています。
個人差はありますが、大欠伸だと6~10秒
普通の呼吸でも3~7秒くらいでしょうか。
ドキドキした時やイライラした時には息が止まっていたり
とても速い呼吸になっています。

吐いて吸っての一往復の呼吸の状態を見ると
その人の心身の状態が分かるとも言われています。
心地いいところでは深呼吸したくなって
呼吸がゆっくりになります。
呼吸が穏やかな人は気持ちも穏やかなんだろうなってわかるのです。

反対に呼吸を変えると心身の状態が変わります。
ここ一番というときには「ハッスル!ハッスル!」と
動作をつけて早い呼吸に変えることもできます。
すると本当に心のエンジンに着火できるのです。

今の自分の状態が望ましいものかそうでないのか
に気付くことが先決なのですが、
望ましい時の呼吸はどんな状態なのか知っておくために
呼吸に意識を向けてみると面白いですよ。

仮に「あ、いかんな」と思う時があったとして、
その時の呼吸を望ましい時の呼吸に意識的に変えたら
心が変化します。

呼吸には時間がかかっているのです。
「一息ついて」とか「時間をおいて」と言われるのには
理由があるのです。

心身がひっ迫(ゆとりがなくなる)すると
望ましくない行動に出ることがあります。
(アクティングアウトと言います)

時間は「時の間」です。
心身の状態を瞬時に変えることは難しいですが
呼吸はすぐに自分で変えることが出来る万能アイテムです。

呼吸を通じて「間」を変えてゆとりをコントロール
コレ無料でできます😀


❝呼吸でゆとり❞


今日は火曜日。ゆとりの一日でありますように💖




いいなと思ったら応援しよう!