非結核性抗酸菌症って?
❝中高年やせ型女性は要注意❞
昨日は定期的に行っている食と呼吸の講座をしました。
ニンゲンのカラダは食べたものでできるので、
食はとても大事です。
食べる行為は自分で選択できるので、
何をどう食べるのかは自己責任になります。
呼吸は自律神経が行ってくれているので、
意識していなくても勝手に行ってくれています。
が、ほかの自律神経が行ってくれている機能とは違って
自分でコントロールができます。
普段から自分の呼吸がどのようになっているのかを
意識してみる癖をつけていると
心身の状態があらわれているのがよくわかります。
定期的にやっている講座に参加してくださっている方の中に
息を長く吐くとか体を動かしながらの呼吸法が難しい
といつもおっしゃる方がいます。
その方は非結核性抗酸菌症だということを開示してくれました。
人から人には感染しない細菌性の病気です。
この菌(NTM)は水や土壌などどこにでもいる菌で、
私たちは日常的に吸い込んでいるそうです。
感染しても症状がない人もいますが、咳や痰などの症状があり
完全な治癒が難しい病気だそうです。
近年ものすごい勢いで増えている病気で、
もともと肺に病気をもっている人や関節リウマチのある人
(近畿中央呼吸器センターによる)
特に基礎疾患のない痩せ気味の人
(神奈川県立循環器呼吸器病センターによる)
の方がかかりやすいとされています。
両者に共通するのは「痩せ気味の中年以降の女性に多い」ことです。
まさに私の事じゃん😰
今の所なんの症状もないので感染しているかどうかはわかりませんが、
とのことです。
普段からのからの食や呼吸を大事にしていきたいと切に思った日でした。
❝中高年やせ型女性は要注意❞
今日は水曜日。大切にする一日でありますように💖