![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49771043/rectangle_large_type_2_392ad4048e6516d4f1581220d23f185f.jpeg?width=1200)
自分を分かっている量だけ、人を受け入れられる
誰かの話をボ~~っと聞いているのが好きな野地です。
呼吸法のプレゼンターをやっていますが、
話のやり取りは呼吸と同じだと感じることがあります。
自分のことを、先ず出しておくと、
誰かの話を聞きやすくなるんですね。
その出すタイミングなんですが、
誰かと話をする時ではなく、
人と会っていない時間!
自分ってどんな奴なんだろう?
こんな部分もあるな。
ステキなところがあるじゃん!(^^)!
エゲツナイところもあるぞ!
って、自分で認めてあげていること。
これが大事なんです。
そうでないと、誰かの話を聞くときに
「ステキすぎ~~💕」とか
「イヤなヤツ!!」とかって
見た目や感情でその人を判断しちゃうんですよね。
自分のことは棚に置いて・・・💦
自分のことを先に出すって
案外難しいんですよ。
自分が『イヤだ』と思っていることばかりが
どんどん出てくると、落ち込んでしまいます。
暗い気持ちから抜け出せなくなってきます。
そして、、、ココロを病んでしまう人もいますね。
そしていい事ばかりに意識を向けて出していくと、
『自分は万能だ~~!!』なんて思って
世界征服をするのは自分だ!なんて
極端な想いに走ってしまう場合もあるんです。
だから、自分の中身を出す時には
もうすでに自分の心の中を
自分よりもたくさん出している人に
傍に寄り添っててもらうことが大事なんですね。
自分の中身をたくさん出して、
自分を認めている人は
いろんな自分があっていいと認められている人。
「いい」とか「悪い」とかの執着が薄くなっています。
自分は人と違うし、
その人と全部が同じ気持ちではいられない
ということを分かっていること。
そしてその上で、
その人との共通部分を大切にすること、これ大事。
誰かの『ステキ』をたくさんキャッチできるように
自分のステキもたくさん見つけておきたいな。
今日は日曜日。暖かいお日様のもとで、温かい気持ちで過ごせる一日でありますように💖