ドライアイは自律神経を不安定にする?
❝目にとっての労基法を見直そう❞
目のブラック企業、ブレスプレゼンターの野地です。
心地いい季節になりました。
そんでもって夜のお休みの時間も寝苦しくない😊
だけど、最近、朝起きた時から目が疲れている。
その上なんだか全身の疲れがとれていない。
(ハイ!私です)
そんな症状あなたはないですか?
朝、スッキリしていれば単に「疲れ目」
疲れが全身に残っている場合は、「眼精疲労」で、
眼球運動の筋肉疲労が慢性化した状態です。
ひどくなると
頭痛や吐き気、首や肩の痛み、全身倦怠感、イライラ
などを引き起こします。
これは、自律神経失調症の症状とほぼ同じ😨
自律神経が不安定になると、
体内時計まで狂い始めるそうですよ。
そういえば・・・
最近パソコン作業が増えている。
話し合いはオンライン。
情報はスマホから。
外出しにくい空気感のなかにいる。
などなどで、目を酷使していませんか?
普段の生活では、無意識にまばたきをしていますが、
これは平均一分間に14回くらいだそうです。
それがモバイル機器を使っている時は、
一分間に5回くらいになるそうです。
それに加えて私くらいのお年頃になると
目の油分も少なくなって、乾燥しやすくなる💦
カラカラになると目を動かしたときに痛いんですよね。
だからなるべく動かさなくなる。
そして目の筋肉が弱る・・・
ひぇ~~~!状態の悪循環。
予防しましょう。
疲れを感じたら40℃くらいの蒸しタオルなどで
10分くらい目を温めてあげる。
寝る前2時間くらいはブルーライトを見ない。
そして「見つめる呼吸」で労わる💕
変だなと気付いたらやってみて!
❝目にとっての労基法を見直そう❞
今日は木曜日。自分の成長を感じられる一日でありますように💖