
貧乏性な人向き? スマートウォッチを導入してみた件
前々回投稿した「かつ丼好きとブロガーに向かない理由」が、#ご当地グルメ で特にスキを集めたという報告がありました~。🙋♀️
そのときの投稿はこちら↓↓↓↓
たくさんの方に読んでいただいたおかげです。
前も書きましたが「キス」じゃないですよ「スキ」ですよ~。(あ、勘違いするのわたしだけ?)
タイトルに「かつ丼」とまで書いておきながら、実際に食べたかつ丼の写真はない🤦♀️という離れ業🎪を使ったにもかかわらず読んでいただけました🙇♀️。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかも無関係のモーニングの写真でお茶を濁そうというふとどき者の所業まで。
今度会ったら注意しておきますよ。💢
さて、今回は #買ってよかったもの という記事ですね。
クロエは、朝夕歩いています🚶♀️。ウォーキングというものですね。リモートになる前は通勤時間を利用して往復4キロ歩いていました。これでも結構驚かれますが、歩くの好きなのでへぇ~ちゃらでした。🐒
クロエはこれで二十歳の時からほぼ同じ体重で生きているのです。🙊
で、リモートになったら以前と同じだけ歩いているのに体重が増えるという怪現象が起き始めたのです。😱
まさか・・・体重計に乗る時にあやつがぶら下がってはおるまいな?とサッと背後を確認するのですが・・・いない。
(イラスト by キースタさん)
つまり運動量が足りなくなったということですね🤦♀️。電車に乗って踏ん張ったり、オフィスでトイレに行ったり、コピーをとりに行ったりするだけでも意外に歩数を稼いでいたということのようです。
というわけで実際自分がどれくらい歩いているのか知った方が良かろうということで、スマートウォッチを導入しました。⌚
これを導入したおかげで一日の歩行数が飛躍的に伸びました⤴。時計を見て2.7キロと表示されたら「せっかくだからあと300m歩こう」🚶♀️などと思って歩数を稼ごうとするからです。
貧乏性な人に向いているかもしれません。
おかげで一回最低3キロ、一日で7キロくらい歩いています。10キロ歩くこともザラです。
いったいどこまで行くねん!(偽関西弁)
というわけで体重もリモート前と同じくらいに戻りました。😁
このスマートウォッチは一日の総歩数、心拍数、睡眠時間(浅い眠り、深い眠り)、現在時刻、ウォーキング or ランニングの歩数と距離と心拍数などが分かる上に、ラインや電話の通知もしてくれるし、メッセージもカレンダーの予定も表示されます。
ただし、メッセージを送ったりはできません。見るだけ。
ク 「非常に役に立ちました」
氏 「でもぉ~お高いんでしょう~?」 チラッ🧎♀️
ク 「なんと奥様!これだけついて2999円!」
氏 「うわぁ~👏👏👏👏👏」
探せばもっと安いのもあります。1000円くらいのもあります。
あと、歩行距離をのばすための必須アイテムとしてイヤーマフとネックウォーマがあります。
以前から、冬場歩いていると耳が痛くなって途中で断念して帰るということがありました。なのでイヤーマフが欲しい欲しいと思っていましたが、気に入ったものが見つからないうちに冬を越してしまって買わない・・・という状態が続いてはや数年。
満を持して昨年末にイヤーマフを購入しました。🙋♀️
もう耳👂が切れそうになって😥途中で帰るということはなくなりました。後頭部からつけるタイプですがずり落ちることもなく温かくて快適です。
同じお店でネックウォーマも買い換えました。こちらも暖かくて快適です。
この三種の神器を身に着けて歩きに出掛けます。
(写真を見て「四種あるじゃん!」と思ったそこの利発なあなた!それはいわない約束よ😘)
ちなみに、スマートウォッチはあれだけ機能がついていても、クロエが実際に使用するのは歩いた距離と現在時刻の確認だけです。
ラインのメッセージが来ても「なんか来たな」と思うだけで見ません。
というわけで安くて十分なのです。
(写真:はちみつに見とれる氏)
では、ごきげんよ。
いいなと思ったら応援しよう!
