【免疫力向上無駄話】マグロは一生泳ぎ続ける。
チロルチョコと聞くと、
いまだに3連のヌガー入りを思い出します。
チロルチョコの原点です。
いまも売っていますが。
私は、これを一度に口の中へ入れ、
チョコだけをロレロレして食べ、
残ったヌガーをハミハミして、楽しんでいました。
いま、これをやると、部分入れ歯とヌガーが合体して、
どこまでが入れ歯で、どこまでがヌガーなのか、
わからなくなります。
もう、食べられません。
寂しいです!
悔しいです!
チョコレート自体も硬いものが多多多多多いので、
ほんまに多いんやなぁ〜、
口に入れて、ロレロレするしかありません。
こうなりゃ、チューブチョコにするか!
まだ、売ってるの?
まっ、チョコレートは無くてもいいか。
グリコとパイナツプルだけで、頂上を目指すのだ。
わかるかなぁ〜、わかんねぇだろうなぁ〜、イェ〜!
こうした遊びを現代の子どもたちはしないそうですね。
かくれんぼ、鬼ごっこ、缶ケリなどなど。
スマホやタブレットをいじったり、
ゲームをしたりが主流のようです。
これでいいのか?
身体が軟弱になりそうです。
あっ、でも、昔の遊びをしていた私は、
いま軟弱なので、関係ないのでしょうか。
ずっと動き続けなければ、
強い身体でいられないのかも。
そうか、マグロになればいいのか!
マグロは一生泳ぎ続けます。
止まると、命を落とすからです。
エラブタを自ら動かせないマグロは、泳いで、
エラの中に酸素を取り込んでいます。
なので、止まって眠ることもありません。
右脳と左脳を交互に眠らせることができるので、
ゆっくり泳ぎながら、眠っていると言われています。
なんと過酷な運命なのでしょう。
なんか、突然マグロ教室になってしまいました。
あぁ〜、寿司食いてぇ〜。
たまにだけ食べられる大トロが好きです。
私のようなスーパーウルトラハイパー庶民に、
美味しい大トロと出逢わせてくれた
回転寿司さまに感謝しております。
私は、幸せでした。
終わらせるなよ!
これからも小さな幸せを探し続けます。
何の話や!