
Photo by
kidsnaco
息子が「上半身制服」「下半身ジーンズ」で中学校に行った
息子の部屋がカオスなんです。洗濯物たまってないのかと聞いたら「ないよっ」ってウザそうにいうのでほったらかしてたら、制服の下が枯渇したみたいで。
昨日ただいまって帰ってきたら、上は制服シャツで、下がジーンズのハーフパンツだったわけです笑。しかも明るい色のジーンズ。それしかなかったのか……?
でも、制服ないからこれでいいやって、気楽にジーンズでいけるの素敵だなと思いました。息子がこんなふうにサクッと制服以外を着ていけるのって、彼が「こうしなきゃいけない。これだけしか許されない。みんなと一緒じゃなきゃいけない」という環境に、ずっと身を置いてないからだと思うんですよね。
だから、予定外のことがあったとき「怒られる」とか「みんなと違ったらどうしよう」とかがなくて「だったらこうしよう」ができるんだろうなと。
そして、ジーンズで登校した息子を、笑って迎えてくれる学校だと知っているからできたこと。もちろん学校にはルールがあります。ルールはあるけれど、守れない事情があったら、受け止めてくれるってわかってるからなんですよね。
考えて学校に行けたんだね、すごくいいね、って褒めました笑
しかし、洗濯物は出せ。