見出し画像

45 教員あるある

こんにちは。
ICTのねこです。
中学校の英語科の教員で、
特別支援学級担任をしています。
Twitterもしています。

さて、今日は教員あるあるを考えました。
抜けていることもあるかと思いますが、
思いつくものをあげたいと思います。

①ちょっと良いジャージを着ている

その辺の総合衣料品店で売っているような、
お安めプライベートブランドではなく、
名の知れたブランドのジャージを
複数枚所持しているイメージです。

②職場に置きスーツがある

いつでも家庭訪問や出張、記念写真撮影に出れるようにスーツは常備されています。
人によっては礼服も?
たまに靴がなくて、クロックスの先生も、、、?

③飲食店で教え子や保護者に会う

接客してくれるスタッフだけでなく、
お客さんも油断できません。
いつどこで見られているかわからないです。
校区内は特に要注意ですね。

④SNSで年休と言う

年休は教員用語?公務員用語?
どっちか分かりませんが、
普通の会社員なら有給と言うイメージです。

⑤100均に詳しい

教室に置くちょっとした小物は
自腹で買うことが多いですが、
百均でだいたい揃います。
ちょこちょこ見に行くからか
百均に詳しくなります。笑。

ちなみにわたしは自腹が嫌なので、
事務室経由で買ってもらうことが多いです。

事務室経由したら百均と変わらないものなのに
何であんなに高いんですかね??

今回は5つですが、
気が向いたらまた続編をするかも知れません。
職業柄が出るあるあるも
考えておきます。

最後に
スキ、フォロー、コメントが励みになります。
良ければポチッとお願いします。
皆さまのあるあるも良ければお知らせください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集