見出し画像

魚がいる未来を選べ

こんにちは!堺一文字光秀の広報 田中です。私たちは大阪難波の道具屋筋商店街で包丁専門店を運営しております。お店の紹介はこちらから!

最近、魚を食べていますか?

なんとなく魚料理はハードルが高い、魚が健康に良いのは知っているが子供が魚を好きじゃない。など、魚に少し苦手意識をお持ちの方は多いのではないでしょうか?実際に多くの生鮮水産物を消費しているのは70代以上で、20代はその年代の4分の1以下しか消費していないという調査結果があります。実は私も魚料理のレパートリーが少なく、子供に魚を食べさせるのに苦労しています(^^;)


魚は和食の命

日本の食文化において、魚は命とも言える重要なもの。味に旨味と深みを与える出汁は、昆布や魚介類など、海に囲まれた日本ならでは独自の文化です。最近読んだ本に、こんな一文がありました。

日本の漁業がこのまま劣化していけば、未来の消費者は「食」の豊かさも、日本が誇る「食文化」も失ってしまうでしょう。資源の管理も大切ですが、魚がいなくなるより前に、魚を食べる人がいなくなってしまいそうです。現実的な文化の危機だと思います。

日本人が知らない漁業の大問題より一部抜粋

北海道から漁師をお招き!2月11日に食育イベント開催します!

長く料理人を影で支えてきた包丁専門店である私たちにも、日本人の魚離れは他人事ではありません。そこで、北海道から漁師さんをお招きして食育イベントを開催することにしました!すぐに真似できるスーパーでの魚の選び方や、子供が喜ぶお魚レシピなどを漁師さんに直接教えてもらいます(^^)ぜひお子様も一緒にご参加くださいね。参加費は大人ひとり1,000円、大人ひとりにつきお子様ひとり無料です。ご参加はこちらのリンクよりお申込みください。

その日は行けない?予定がある?なら前夜祭へようこそ!

その日は行けないよ~!という方は、食育イベントの前夜に開催するこちらのイベントへようこそ!北海道の漁師と一緒に、お酒と海鮮と音楽を楽しむ魚食系音楽イベント、ホタテクノIN OSAKA!こちらは大人のみのご参加です。どなた様もお気軽にどうぞ。魚のある未来をこの夜から始めましょう。


いいなと思ったら応援しよう!