#科学技術
生命誕生の鍵は月の形成に!地球史を書き換える新説
月の起源について、新しい動きがあったので紹介します。
まず、従来の仮説を触れておきます。過去に地球に火星と同じ大きさの小惑星がぶつかって、その破片で形成されたという「ジャイアントインパクト説」でした。過去にも触れたので載せておきます。
それに対して異議が唱えられました。
元論文はこちら。
ようは、
衝突は事実だが、その破片よりは、むしろ地球古来のマントルから月は形成されているかもしれない、
生物分類の進化:2024年の新たな発見とその影響
以前に、生命の起源についてエネルギー革命というテーマで書きました。
ようは、
古細菌が細菌と共生することで、高品質なエネルギーを生む真核生物が誕生した、
というはなしです。
その前提としてこんな図を挿入しました。
各枝に、例えば我々人類が属する哺乳類などサブカテゴリがぶら下がり、距離は遺伝配列の近さを表現しています。
ところが、この細菌・古細菌・真核生物という区分が認められたのはつい最近(