春来草自生
桜が咲くと春も本番。
春と言えば思い出す禅語があります。
兀然無事坐 春来草自生
兀然として無事に坐すれば、春来たりて草自ずから生ず
こつこつと心を無にして坐り続けていたら、そのうち機が来て悟る……
という意味だそうです。
けれども、わたしはこの言葉をそのまんまに読んでいました。
こつこつと心を無にして坐り続けていると、春が来て草が生える。
ただただ座る。
春が来ると草が生えることに気づく。
何もしない。待つことすらしない。
わたしが何もしなくても、世界は完璧なタイミングで営む。
くつろいで、それを見る……
ただ在ることのアートだなぁ、と。
「坐すれば」の接続を、原因・理由ではなく、偶然と解釈する。
この読みが結構気に入っているのでした。
人を離れこころも枯れて冬ごもりいつしか荒野に見ゆる草はも
──烏有
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?