![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86761520/rectangle_large_type_2_866c8dab12e41f960eb78268c514db18.jpg?width=1200)
[20]フラクトオリゴ糖は花粉症に効くのか?~意外な効果あり
こんにちは!
台風の季節に入りましたが、
今年も4~5月はくしゃみ鼻水が多かったです
数年前から徐々に敏感になってきましたが、
本当に花粉なの!?っていう根本的な疑問は残ります。
身近な人でどんな対策をしているか聞いてみると、
・市販薬を毎日飲んでいる
(少し軽減されるらしい)
・注射打つと、1年平気になる
とのこと。
いやぁそれは自分的には納得できないなぁ
根本解決になってないじゃないですか!
そもそも何故 花粉症になる?
なり易い人の特徴は?
体質改善など解決策はある?
ツイッターやYouTubeなどで調べてみました。
こーゆーのは公式文献調べてもまともに出てきません。
都合悪いものは簡単に消されてしまいますからね。
(お医者さんからしても治られると困ります)
調べた中で、これかも って感じたのは
「腸内環境に影響→フラクトオリゴ糖で改善」
です!
ちょっと意外でしたが、「腸活」という言葉もある通り
腸環境が、体全体に影響を及ぼしているのは
納得できます。
30代後半から胃や腸が明らかに弱っていると
感じている方は多いはずです!
インスタント麺や焼き肉などの回数が減り
魚や豆腐(大豆系)が増えましたよね!?
まさか冷奴が楽しみになる日が来るとは
思ってもみませんでした。
にしても「フラクトオリゴ糖」?
初めて聞くワードです。普通に生きていたら
絶対に関わらないはずです。
「オリゴ糖」自体は効いたことありますが、
あえて摂取する日が来るとは、、
「糖」ってことは甘いんかな?
何かに混ぜて摂取するのがいいんだろうけど、、
早速口コミで検索!
さすが結構みなさんご存じですねぇ
私が遅過ぎるんでしょうけど!
いろんな種類ありますが、2種類試してみました。
私は毎日コーヒー(プロテイン混ぜ)飲むので
そこに追加しようと思います。
美味しく無理なく続けたいですからね。
何だかコーヒーがコーヒーでなくなっていくような(笑)
①日本オリゴ きびブラウン 700g
ドロッとした液体タイプ。
舐めると結構甘い。
②NICHIGA(ニチガ) 天然チコリ由来 200g
サラサラした粉末タイプ。
舐めるとほのかに甘い。
結果として継続できているのは②となりました。
というのは、①をコーヒー(もともとカフェオレ)
に混ぜると、むちゃくちゃ甘くなってしまう。
プレーンヨーグルトだと丁度良いかもですが、
私的にキツかったのは、歯にダメージ喰う!
ってことです。油断すると一気に虫歯進行します。
もちろん気を付けてよく歯ケアすればよいのですが、
そーとー気を付けないと、あのドロッとした糖分が
歯の隙間に入り込んで、、毎日は厳しいです!
後に知りましたが、①はかなりの割合が糖質らしいです。
なので純粋にフラクトオリゴ糖のみ摂取したい場合は
②のような粉末で良いかと思います。
飲み始めたのが4月後半だったので、
花粉症への効果は正直分かりませんでしたが、
意識していたのか?多少軽くなったような気はしました。
このまま飲み続けて来年どうなっているか楽しみです。
<意外な効果>
粉末タイプのフラクトオリゴ糖を
4月以降飲み続けて意外な効果がありました。
それは、便の調子がすこぶる良くなったことです。
便の調子というのは、便の形・硬さのことです。
それまでは、ちょっと調子狂うと、すぐお腹痛くなって
水っぽいのが出たり、最後まで出ず、残弁感が残ったり、、
飲み始めて1ヵ月あたりから、便の形・硬さが
とても安定的になったんです。
イメージは、毎回「ツイストドーナツ」みたいなのが出て
残便感が無くなったんです!
もともと食物繊維ということもあり、
腸に良いのは頷けますね!
もちろん「いぼ痔」軽減にも効果実感中!
(詳細は別記事で)
この粉末タイプを消費し切ったら、別メーカのものも
試してみようと思います!