日本の高校生が模擬国連に参加する意義とそのメリットは?
※ご質問などあればページの最下部にある「クリエーターへのお問い合わせ」欄にお願いします。
※その質問などは掲載しませんし、公開しません。
※ご返答は数日後にブログの毎日の話題の中でそれとなく説明することでご返答としています。
※特にご返答との記載もしませんし、個別に連絡は致しません。
日本の高校生が模擬国連に参加する意義とそのメリットは?
いったんまとめましょう。
模擬国連(Model United Nations)は、略してMUNと呼ばれます。
生徒が政治や国際関係を学び、議論する場です。模擬国連では、事前準備や議論内容、各国のポジションの理解などを通して、国際社会と関係を理解し、他の国の文化や価値観、政治を学ぶことができます。
また、国際社会における議論、つまりディベートのルールや手順なども含めたスキルを習得することができます。
正式な場での議論になれることができ、即座に自分の意見から提案を行う練習もできます。さらに、高校生が模擬国連に参加することで、他の学校の参加者と協力して考える力や、高い水準の議論を行う能力を高めることができます。
競争しあうクラブ活動とはことなり、協力しあうこと、相手の能力を知りそれを吸収することができます。
模擬国連で行われる議論は、国際関係問題です。
生徒たちは、国際的な問題や人権、安全保障など、さまざまな分野に関する問題を議論しますが、模擬国連でなければ考えたこともないことが多いです。
1人1人が問題解決のための提案や改善策を提案して議論し、その解決方法を議論します。
また、参加者全員で世界の問題を考え、問題を解決するための共通の努力を行うこともできます。
これは、考えているふりをしているのではなく、かなり真剣に考えさせられます。
模擬国連で議論される具体的な議題には、国際的な問題や人権、安全保障、気候変動、開発、水資源、テクノロジー、マイノリティ権利などがあり、国連が定めた「可持続可能な開発目標」(SDGs)も使われています。
いかがですか? 子供がそんな議論をしている姿を想像してみてください。
明日からニュースを見ているときの会話が変わってきますよ。