
【2】オートミール朝ごはん、はじめてみた
私は、物心ついた時から"朝ごはん"というものは
ほぼ欠かさず、ほぼ毎日食べてきました。
(ほぼ、というのはさすがに寝坊して後7分で家でないと会社に遅刻する、という状況に陥った時は食べなかったから)(真面目な申告)
そんな私でも、子が産まれてからというもの、慣れない育児で…
と、いうよりかは
我が子は現在、一日のうちで最も朝の機嫌がよく、(我が家では「朝のニコニコゴールデンタイム☆」と呼んでいる)10時頃からだんだんぐずり、泣き、喚くスタイルで生きているため、
我が子の笑顔を一秒でも長く見ていたい!!!
そのほかの家事や自分のことなんて全て後回しや!!!
という感じで、自分の朝ごはんをゆっくり食べる時間はほとんどなくなり
もはや抜いてしまうことも多くなりました。
それくらい、育児により優先順位が変わりましたが
私の場合、朝ごはんを抜くと
一日中、ずーーーーーーっとお菓子を食べてしまう
通称オクチ サビシイ
さんが背後を付きまとってくるんですね。
(もしかしたら背後どころかド正面から抱きしめられている)
これはやっぱり何か食べなあかん…。(混ぜてのせるだけの)納豆ご飯、(焼いてなんか塗るだけの)食パンよりも手軽に、食べられるもの…
あ、あるやん。calbeeさんの…
(牛乳かけるだけでオッケーな)フルグラ!!!
でも、私、学生時代かなりのフルグラ信者で、朝フルグラ昼フルグラちょっとおやつにフルグラ、の勢いで食べてたので
もう味を知りすぎて逆に手を出さなくなってしまった存在で。(この関係を何と言い表そうか迷ったけど、正直に言うと食傷気味)
それで、出合いました。
同じくcalbeeさんの
(牛乳かけるだけでオッケーな)ベイクドオーツ!

こちらは今流行りのオーツ麦を使った商品!
糖質が気になる私に嬉しいロカボマーク付き!!!
近所のスーパーでも売ってて、気になってたんですが、
オートミール系食べたことないしな、
味わからんのに400gは挑戦し辛いな…と思っていたら
ほんまに有難いことに、『カルビーベイクドオーツフルーツ プレゼントキャンペーン』で見事に当選したんです。嬉しい!!!
で、早速、オートミールで朝食、やってみました。
一食40gが推奨です。
キッチンに量りないわ~と思っていたら
お米1合カップの約5分目って書いてある。優しい!

(約5分目の”約”をオーバーしてる感、否めない)
手持ちのシェラカップに移して、牛乳をかけて食べてみました。

おおおおお
甘くない!!!
けどフルーツがいるからか、フルグラの甘すぎない兄貴分的な味わいで、めちゃくちゃ食べやすい!!!
そしてしっかり咀嚼しないといけないから、満足感ある!!!
のに、40gだからすぐ食べ終われて
気兼ねなく子のニコニコゴールデンタイムを過ごせる!!!!!
ありがたや~~
そして、更なる私得なことが2点
①腹持ちがめちゃくちゃに良い。
これ書いている今現在13:14、全然お腹すいてない。オクチ サビシイさんはどこへ…?
②私比でお通じが良くなった。
食物繊維パワーーーーー?!ヤーーー!!!
ありがたや~~~
牛乳たたぶっかけスタイルでも十分美味しい・楽しいのですが
商品と一緒にレシピもいただいたので、家にあるものだけでアレンジしてみました。
・オーバーナイトオーツ
オートミールを牛乳や豆乳、ヨーグルトで一晩浸して、翌朝食べる”オーバーナイトオーツ”。
こちらをベイクドオーツ×牛乳でやってみました。
(せっかくベイクドされたオーツを、やわやわにする。。こちらも何と感情を言い表わそうか。。。)

『ベイクドオーツフルーツ』の良いところは、フルーツが入っているので(スイートスポットが出てきたバナナがあったので乗せましたが)
トッピング無しでもそのまま食べられることですね。
ベイクドオーツそのままだと、咀嚼が疲れる方にオススメの食べ方です。☆☆
・ホットヨーグルトアレンジ
ヨーグルトとベイクドオーツを混ぜて、600Wで約50秒チンするだけ。ジャムとかハチミツなど、お好みのトッピングをのせると良いらしいのですが、我が家に無かったので省きました。

これは…ヨーグルトのチョイスが大切です。
唯一あったアロエヨーグルトでやってみると、酸味がきつくなってしまいました。(温める前に気付いて…!アロエヨーグルトさんは悪くない…!!)
個人的には、朝は温かいものを胃に入れられたらちょっと幸せな気分になるので、ハマりそうな予感。ヨーグルト買い直して再挑戦したいと思います。☆☆☆
夫も食べ始めて、すごい勢いで消費していっているので
次はナッツ&シードのほうも試してみたい…!
calbeeさん、この度は素敵な出合いをありがとうございます。
フルグラにもたくさん種類があるので、いつかそちらにも戻ってきたいと思います!!!(必死)
朝ごはんは継続したいな、
イアンナン 拝