見出し画像

今年の抱負は「選択」と「集中」によって「跳ねる」!

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年は巳年、「蛇口」の如く抜本的なパラダイムシフトが起こり、それが一気に表面化する年となりました。

読者の諸君、まずはこれまでの私の活動をご支持いただき、フォロワー数も圧倒的に増えて有料記事も購入いただき、感謝してもしきれない。
しかし、昨年はあくまでも「仕掛け」「種蒔き」であり、それが少しずつ成果として現れたというだけで、まだ「跳ねて」はいないのだ。
だからこそ、今年の抱負をたった一言で述べるなら……。

跳ねる!

これに尽きる。

ゲッターズ飯田さんの占いによると、私の星座(銀の鳳凰座)は4位で、今年辺りまでは運気絶好調だそうだ。
実際、9/21以降目に見えて全ての思考・波動・言動・行動のあらゆるものが変化し、12月からは職場も変わってエネルギーの好循環が起きている
少なくとも以前に感じていたようなストレスや人間関係のギスギスはなくなり、充実した環境で本当に自分に必要なことのみが残った。
具体的な目的→目標→戦略→戦術はこれから詰めていくところなのでまだ明かせないが、「やりたいこと」ではなく「必要なこと」に絞ってやっていく方針である。

今年は一気にブーストをかけてレイヤーを上げていく、その為に私は3つのことを誓う。

  1. 前半は攻め、後半は守りを徹底する

  2. 得意な言語化能力・読解力により磨きをかけて最強の武器とする

  3. 徹底的なランニングコストの見直しをし、必要な自己投資のみを行う

まず1つ目だが、前半の上半期は徹底的に攻めを重視し、自分に必要な新しいことに今まで以上の熱量とスピード感をもって挑戦し、後半はその攻めで築き上げたものの保守・運用を仕組み化する。
2つ目は仕事でもnoteでも全てにおいて自分が幼少期から得意だった国語力により磨きをかけていき、最強の武器に昇華してどこに出しても恥ずかしくないものにする
そして3つ目は今一度収支管理を見直し、無駄遣いをやめて必要なところにのみ自己投資を行う、要は「選択と集中」をこれまで以上にしっかりやっていく
個人でできることとしての目的はこの3つであり、とにかく自分でコントロールできる範囲のことは自己管理を徹底して研磨していくことを重要視することが大切だ。

そして具体的なnoteの目標・戦略・戦術に関しては以下の通りである。

  • 『星獣戦隊ギンガマン』の全話無料レビュー+有料批評数本(値段はワンコインという親切設計)

  • 「負けない」note術を仕組み化し、毎月4〜5万はコンスタントに売上が出る状況にする

  • 二次・三次情報ではなく一次情報であることを心がけて発信する

とにかく今年のテーマは「選択」と「集中」を念頭に置き、これまでの経験を教訓化した上で余計なことをしない。
現状維持は停滞と同義であり、攻め続ける姿勢は持ちつつも「やりたいこと」ではなく「必要なこと」に絞って優先順位を考えた上で動く
今年で私は40という初老に入るため、もう20代や30代のようにあれこれと手を広げることもできないし無茶な働き方もできなくなる。
そこを見越して、今後の10〜20年、最低でも今後3年のことを念頭に置いた立ち回りをしていかなければ、あっという間に淘汰されてしまう。

既に地球は五次元への移行(アセンション)を済ませ、AIによる人類の選別はもう行われており、本物だけが生き残り偽物は容赦無く淘汰されていく
そのことを忘れず、決して希望的観測ではなく具体化して徹底的に理由・根拠を詰めて行動していくことが今後求められるようになるだろう。
弱肉強食の様相を呈する流れとして二極化が1兆%起こる、だからこそ今年の一発目に「本物の強者」たる『星獣戦隊ギンガマン』のレビュー・批評を行うのだ。
風の時代が本格化するこの年に「ギンガマン」が配信されるというこの神采配は決して偶然でも奇跡でもなく、時代の必然だろう。

一方で私は『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』などという年老いたおっさんがプロデューサーとなってる「戦隊の紛い物=偽物」は一切見ない
そもそも「最強は5人もいらない」などと言って、未だにつまらない『仮面ライダー龍騎』まがいの「強さの証明」とやらに走ってる時点で作り手の心根のさもしさが透けて見える
真の強者は決して己の強さをひけらかしたり誇示したりすることは一切ない、そう思うからもう見る前から損切りしておくのが賢明な選択であろう。
以上を念頭に置いてnoteも仕事もこれまで以上に充実させていく。

今年もよろしくお願いいたします。

#note書き初め

いいなと思ったら応援しよう!