見出し画像

人生は、『どれぐらい稼いだ』よりも、『どれぐらい楽しんだのか』が大事。

どれぐらい『稼いだ』、どれぐらい『影響力を持った』、どれぐらい『ブランド品』に囲まれている。みたいな競争をしている限り幸せにならない。

そんなマネーゲームや力の誇示をしている限り、ずっと誰かと競い合い、そしてパイを奪い合う。

近所に、それなりのお金持ちの家族がいますが、『お金はあるけど、思っているよりも幸せに見えない』のです。

昔は、その家族に憧れてました。

幼少期は、オモチャの多さを羨ましいと思いました。

18歳には私は会社のボロボロの貨物車、彼は高級スポーツカーを与えられましたが、運転が苦手で途中からリッタカーになりました。

私は反抗精神で20歳でRX-7をローンで飼いました。

実家と工場の建て替えで私は保証人になり、彼は数億の自宅兼工場を親が建ててくれました。

しかし、どちらが幸せかというと、貧乏で苦労した私の方が幸せなのです。

長期ローンですが、自宅を購入し家庭を持ち、子供とネコもいます🐈

彼は、親友を亡くしてからは常に孤独で、今まで両親と同居して独身です。

かなり貯金もあるみたいですが、趣味が同人だけなので、お金の使い道がないみたいです。

彼の両親も高齢です。 私は彼の両親と会えば会話をしますが、彼は親とは会話しないみたいです。

幼少期は、とても仲良しでしたが、中学になると先輩後輩の関係になり、徐々に付き合いが無くなりました。

私が3月下旬の誕生日で、彼は4月上旬なので、誕生日は1ヶ月も離れてません。

しかし、学年では私が先輩になり、当時の中学、高校は、かなり上下関係が厳しくて、自然と遊ばなくなりました。

この前、20年ぶりぐらいに5分だけ話しました。

お互いに会話が続かず、今の仕事は何をしてるの?みたいな会話で終わりました。

両親は結婚をして欲しいみたいですが、彼はシャイな性格なので結婚は無理みたいです。

両親の資産で、もう働かなくても生きていける資産を持ってます。それがなくても彼の貯金だけでも大丈夫なぐらいです。

でも、お金だけであっても幸せにならない…。


別の友人も、彼と奥さんの努力でお金持ちになりました。

しかし、お互いが自分の仕事に夢中になりすぎて、結局は別れてしまいました。

逆に、今の住まいのご近所さんは、お金には苦労してますが、夫婦も親子関係も良好なご近所さんです。

数年前の話ですが、ご近所さんの上の子が大学生になり、その学費を稼ぐ為に父親が仕事以外にも深夜にコンビニでレジ打ちしてました。

たまたま、お会計をしたらご近所さんがレジにいてビックリしました。

でも、常に堂々としています。

家族を守るために、できる事を一生懸命に取り組んでいます。

そして、思いっきり家族で遊んでいます。

まぁ、ご近所さんの中では浮いている存在みたいになっていますが、私的には良い家族だと思っています。

何が言いたいかと言いますと、仕事、健康、家庭、趣味、お金などトータルバランスが大事だと感じています。

そこそこ仕事もあり、普通に健康であり、家族も適度な距離感で仲良し、お金も贅沢をしなければギリギリなんとかなる、そして趣味の時間がある。

そんなバランスが一番ベストなのかな?って、最近は思うようになっています。

まぁ、私の場合は、まだまだ平均値までも到達してないし、色々と大変だけど、『これでも幸せ』です。

ただ、もう少しだけ全ての項目をバランスよく向上させたいです。

とりあえず、できることからコツコツ取り組みます。

そして、折角コツコツ取り組むので、noteで知り合った方々も巻き込んで、みんなで少しずつ人生を一緒に向上させたいです。

理想論かも知れませんが、とりあえず行動してみます💡

あぁ、また支離滅裂な文章ですみません💦

では、また明日😊



いいなと思ったら応援しよう!

ヒョウガ
頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!

この記事が参加している募集