![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148425559/rectangle_large_type_2_36dedaa728a6f538f44dc582c8ae0ac9.jpg?width=1200)
#78 百鬼堂農園(24) OUT OF CONTROL
ヒマワリが咲く。東北八重というちょっと変わった品種。苗からずんずんと大きくなって、見事な花を咲かせた。広すぎる農園に、野菜以外のものをなんとなく育てたくなって植えたが、にぎやかになってよい。シルバーサンシャインという品種も、そう遠くないうちに咲くだろう。とても華やかで目立つので、他の畑の方たちにも評判だ。ちょっとでかくなりすぎだけど。
葉が黄色くなりはじめたので、ジャガイモを初めて収穫した。土寄せをおこたったこともあり、丸々と大きくなった、とはいかなかったけれど、コロコロとかわいい。妻がジャーマンポテトやポテトサラダにしてくれた。うまい。オクラとキュウリも次々と採れ、エダマメと大葉は、畑に出るたびに収穫している。
エダマメは休みの日に収穫することにしているが、最初は午後6時くらいに茹でて一緒にビールを飲んでいた。が、だんだん時間が早まり、最近は午後4時くらいに一杯ということをやっている。明るい時間帯のビールは解放感が違って楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148425667/picture_pc_5b95a0e8e90fb9401d2dd1f2c915e623.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148425823/picture_pc_feb083ac371b12b7b1e30f7258d36cf4.jpg?width=1200)
梅雨の終わりごろから、野菜たちの成長がすさまじい。トマトは苗木のころはしおれかけたり倒れたりして、もうダメかと思うほどの衰弱ぶりだったが、いきなり野生の牙をむいたように暴力的に葉を茎を四方八方に伸ばしまくっている。かわいいキュウリの花は、目を離したすきにお化けキュウリと化す。半病人のように倒れていたネギは、いつの間にか天を目指すように屹立している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148425695/picture_pc_39e9eb9607bc2066b520a25d212f49e2.jpg?width=1200)
周りの人たちは、うちよりもっと密に作物を植えているので、畑に入るというより藪に分け入っていくような感じさえある。
作物の管理・育成・支援の段階を過ぎ、わが農園記録も、暴走する緑との格闘というステージに移行するのでは、という予感がしている。怖いほどに成長する植物に襲われる夢をみそうだ。光合成はすごい。