
今日の筆文字 掻


1月16日
賛否両論 笠原流
【 牛肉のしぐれ煮 】
繊細で上品な味を好むのは日本人だから。
日本人の原点は和食です。
その土地で昔から食べられてきた物を食べる。
本当はそれが一番合っています。
たっぷりの千切り生姜と
笹掻(ささが)きにしたごぼう、薄切り葱が
牛肉の旨みを引き立てています。
煮汁を煮詰める工程では、飛んでしまった
生姜の香りを最後に絞り生姜を加える事で
しっかり香り付けされています。
ポイントはさっと牛肉を湯引きすること。
(アクと臭み取り)
甘みを抑えたかったので砂糖、はちみつを
各1/2減らしました。
個人的にはもっと減らしてもいいと思います。
おつまみやお弁当の一品にも。
今日の筆文字は掻です 難易度★★★★
書き方のポイント 又のみぎはらいをながめに
点はなくても2つにしてもお好きな書き方で
気が向いたら書いてみてください