![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144784962/rectangle_large_type_2_ff5e23cf7ce6b29f478c36d6eba7cf07.jpeg?width=1200)
ルピシアグラン・マルシェ2024備忘録
6月21日金曜日。パシフィコ横浜で開催されている「世界のお茶専門店ルピシア」のグラン・マルシェというイベントに行った(6月23日まで)。
今回初めて行ったが、来年も開催されたらぜひ行きたいので、今回は備忘録として書き留めたい。
入場
ルピシア会員は会員証を専用の機械にピッとかざすだけ。人数確認もなし。会場に入るとすぐに大きなショッピングバッグを渡された。会場内の配置はこのような感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718962945913-kKCTPHGEYH.jpg?width=1200)
早速試飲コーナーへ。
一番手前の各種紅茶コーナーは、ルピシアでも特に有名な紅茶がラインナップ。飲んだことがあるものが多かったので、ここのコーナーは控えた。50種類以上試飲できるとのことなので、どうせなら飲んだことないお茶を飲みたい。まだ胃袋を空けておかねば。
進んでいくと会場限定の紅茶たちのコーナーになってきた。が、混雑気味だったのでさらに奥の会場限定のお茶コーナーへ。最初に飲んだのが烏龍茶のナタデココ。さっぱり&フルーティーでのどと心が潤う。
次に緑茶のクリームソーダ。たしかにこれはクリームソーダ!本物のクリームソーダと違い糖分は取らないで甘い味わいを楽しめる。
掘り出し物市
ここで先程から流れていた会場アナウンスに聞き捨てならないワードが出た。トルコ、限定品、掘り出し物・・・トルコ風のもので財布の紐がゆるみやすい質なので、掘り出し物市コーナーに向かう。
掘り出し物市コーナーでは、アナウンスの影響もあってか他のコーナーよりちょっと混みあっていた。
人と人の隙間から覗き込むとトルコ茶器が見えた!近付けるようになって手に取ると何とチャイグラスもソーサーもそれぞれまさかの200円!最初にショッピングバッグにワレモノを入れて持ち歩くのは怖いが、次に来たらもうないかもしれないと思い1セット確保。後にこの判断は正しかったと判明する(次に通りかかったら無くなっていた)。
お茶の試飲いろいろ
とにかく色々飲んだ。2021年時のルピシアのティーリスト(カタログ)内のお茶を普段から飲み比べて①飲んだこと②特に美味しかったお茶をメモしているのだが、飲んだことないものをたくさん飲めて記録が進んだ。以下はうろ覚え含め飲んだお茶一覧。★がついているものが特に印象に残った美味しいもの(基本的に私が飲んだものだけ記載)。
~会場限定~
ナタデココ(烏龍茶・アイス):夏に嬉しいさっぱり感
クリームソーダ(緑茶・アイス):あの甘さと香り!
アップルパイ(紅茶):煮詰めたリンゴの酸味が印象的
メロンパン(紅茶)★:甘いものを食べた気になれる感
ザッハトルテ(確か紅茶):本物は食べられないがこれはいける
フルーツポンチ(紅茶・アイス):その名の通り
キャラメルバナナ(オルヅォ・ミルク出し):その名の通り。オルヅォはイタリアの麦茶。
※もう一つあったフルーティな香りのミルクティーと良い香りの紅茶の名前は忘れた
~紅茶~
セイロンティーの飲み比べあり。
産地ごとに味わいが全然違う。
CTC★:これが一番好みだった。個人的にはどんな飲み方でも合いそう。
ルフナ
サバラガムワ
ウバ
ウダプッセラワ
キャンディ
ディンブーラ
ヌワラエリア
フレーバーティーはだいたい飲んだことあったので控えた。飲まなかったけど試飲にあったアラビアンナイトは実際常飲していておすすめ。
~緑茶~
ハツコイ(アイス):シトラスの香りがさわやか
ラムネ(アイス):あまりラムネの香りがなかったのでリベンジ要
※他に3~4種類くらい飲んだが産地を忘れた。知覧と五ヶ瀬はあった気がする。
~烏龍茶~
鉄観音(ミルクティー):鉄観音はいつだって間違いない
水仙:甘い癒される香り
ライチ烏龍:その名の通り
パイナップル烏龍:その名の通り
名間四季春★:ストレスが霧散する香りと味わい
~健康茶~
とうもろこし茶:甘旨
はと麦茶:慣れ親しんだ味
玉ねぎの皮茶:玉ねぎ好きにはたまらない
キクイモ茶:美味しいザ・健康茶
韃靼そば茶:ほどよい甘さ
ごぼう茶:濃縮されたごぼう
~その他~
アンティブーケ(ルイボス):美味しかったこと以外忘れた
キャラメルハニー(オルヅォ・ミルク出し):甘くないのに甘い香りで甘く感じる
名前覚えてないのも含めるとざっと35種類!
![](https://assets.st-note.com/img/1718964269825-gczgwLdfk7.jpg?width=1200)
各種物販
お茶やお菓子などが通常価格より安くてお得だった。また日本各地・世界各国の店舗限定茶がプチ缶(1個550円)で購入可能。プチ缶になってないものも一部あり。
ドライフルーツコーナーもお得なまとめ買いあり、今回は赤肉メロンと晩白柚、白加賀梅を購入。全部美味しかった。
ルピシア ボンマルシェの商品も多数あり。ここでもトルコのスイカチップスを購入。衝撃の触感と味だった。
イートインスペース
ルピシアグルマンという食のセレクトショップの商品が一部取り扱われていた(もちろん全部通常購入可能)。現金のみだったが、実際の通販より少々安く食べられた。
鮭の白味噌グラタン:700円。奥行きのあるおいしさ。柚子皮が効いてる。
グラス&ソルベ 焙じ茶 鬼の焙煎:300円。チョコレートチップが美味しい。
グッズ
ルピシアのデザイン缶型のマグネットがたくさんあって可愛かった。今回はホワイトサングリアのデザイン缶のものを購入(母が気に入った)。
![](https://assets.st-note.com/img/1718963991987-ghYO69Yxy9.jpg?width=1200)
お会計
現金専用とキャッシュレス専用レジに分かれる。ショッピングバッグに入れた商品をトレイに入れ直して並ぶ。5,400円か10,800円以上買うと特典あり。次回からはグラン・マルシェでまとめ買いがベストだろう。
昨年末に購入した福袋等のお茶が無かったら、もっと買っていただろうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1718964101742-WtvZIjowX8.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![稲生瀬鴉(いのうせあ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69258729/profile_a6435a7e9a2730f383f78c5a42cec541.png?width=600&crop=1:1,smart)