![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21294760/0e6fcbe4a1be82fa76fbf6835f796560.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
三鈷杵。目の前にある障害を取り除く事のできる密教法具
前回までは、金剛杵の基本的な部分と、それに続いて独鈷杵(とっこしょ)について解説しました。
今回は、金剛杵の中でも一番有名であろう「三鈷杵(さんこしょ)」について解説します。
三鈷杵の形状と意味では今回、解説する三鈷杵と前回の独鈷杵ではどのような違いがあるでしょうか?
(独鈷杵の画像)両端が三本の鉾になっています。
それに加えて、真ん中の一本に向かって、二本の鉾が内側に向いています。
三本
七赤金星はこんな人 古法二十七宿 大師御法暦
九星占術の起源は、中国最古の王朝「夏(か)」の時代であると言われます。
現在、巷にある○星占いは少なからず、九星占術の影響を受けているものと思われます。占いに関しては、当たる当たらない/信じる信じないという人に分かれると思います。
私は昔、祖母から「暦は『当たるも八卦当たらぬも八卦』『転ばぬ先の杖』と考えて、『石橋を叩いて渡る』ために見るもの」と教えられました。
また、暦も細かい系統があり、