マガジンのカバー画像

採用関連note

18
運営しているクリエイター

#採用代行

ダイレクトリクルーティングのカオスマップから考えられること。

ダイレクトリクルーティングを推奨している身分なので、ダイレクトリクルーティングのカオスマ…

採用においてもリードナーチャリングの重要度が上がってきている。

カジュアル面談が選考フローの一つとして定着した昨今、同時にリードナーチャリングの重要度も…

エンジニアの採用面接、これだけは抑えておきましょう。

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 今回はnoteではメインとなる読者を…

同じデータベースなのに、なぜ集客できないのか考えてみた。

「人材紹介会社の依存を少しでも軽減したいんですよね〜(採用単価高くなるから)」というお悩…

アウターも大事だがそろそろインナーにも注力したらどうだろうか。

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 今回はアウターも大事だがインナー…

スカウト文面のアップデートをしようじゃないか。

「スカウトメール コツ」「スカウトメール 例文」みないなキーワードが調べられているのでイチ…

エンジニア採用支援|スカウトメールを送るまでのアクション

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 採用支援の事例を少しずつ出していこうと思い、まとめてみました。 今回のnoteはSIerのエンジニア採用支援の事例です。 簡単に対象企業の紹介をさせていただきます。 東証1部上場企業 従業員人数:5000名以上 総合デバッグ・テストサービス/セキュリティ事業 募集対象:テストエンジニア、プロジェクトマネージャー 採択したのはダイレクトリクルーティング当該企業は募集職種が多いため、今まで複数の採用チャネルで採用活動

有効母集団形成も大事だが、面接官の脱属人化も超大事。

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 今回のnoteは以下のツイートの元と…

本当にその採用単価は正確な数値なんでしょうか。

最近、採用コスト、採用単価について議論があったので私なりの意見をまとめようかと思います。…

スカウトするならこの職種がよい!?

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 「ダイレクトリクルーティングすべ…

人材紹介会社と付き合うメリット。

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 人材紹介会社を毛嫌いしている企業…

リファレンスチェックで採用リスクを軽減

こんにちは。イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。 今回のnoteはリファレンスチェック…

Twitterとダイレクトリクルーティングの共通点を探ってみた。

イチグウ株式会社代表取締役の星野雄大です。(@HoshinoYudai_jp) まずはじめに。 「お前ご…

恥ずかしい経験を晒してスカウトメールの本質に迫ってみる。

はじめまして。こんにちは。イチグウ株式会社の星野雄大と申します。 私は起業してから4年間ずっとスカウトメールを送っています。要はずっとダイレクトリクルーティングに関わっているということです。人材紹介会社としても顧客の代行としても自社の採用活動の一環としても、スカウトメールを送っています。 ダイレクトリクルーティングの話になると、質と量どっちが大事なの?と聞かれます。(ここで言う質は文章の内容とします) やはり皆様悩まれている部分なんじゃないでしょうか。 私の解としては