
【読書百遍】『スモール イズ ビューティフル』
初めて読んだのは、2021年3月
時期は、コロナ禍にあって現在の行き過ぎた資本主義を見直す風潮が出だした頃でした。
関心は、E•F•シューマッハーの『人間中心の経済学』仏教経済学。
【Note】2021.03.22

F•F•シューマッハ 著
小島慶三•酒井懋 訳
講談社学術文庫
初めは、図書館で借り蔵書にしようと、ブックコート加工して積読に。(笑)
今回、ある機会で、本書を読む会が予定されているので、参加したい。
ファシリテーターの方の【抄訳】
大企業の法人税を免除する代わりに発行株式を2倍に増資して、政府がその株主になることなどを提案しています。つまり、配当金を法人税の代わりにするというわけです。そうすれば、節税のために経費を使いまくるという大企業は無くなるだろうというわけです。
時代や関心事で、読む章・読み方・読んで感じる事が違ってくるのだなと思う。
2023.01.03.